複数辞典一括検索+

けい[頃]🔗🔉

けい[頃] 古代中国の田畑の広さの単位。百畝()を一頃とする。 「一頃の畑の三方サンボウは林」

ころ【頃】[1]🔗🔉

ころ【頃】[1] 話題として取り上げたある時を、その前後も含めて幅広く指す語。時分。 「もう寝る―だ/若かりし―/今―ゴロ/―〔=頃あい〕を見はからう」

ころあい【頃合】コロアヒ[0][3]🔗🔉

ころあい【頃合】コロアヒ[0][3] (一)何かするのに ちょうどよい時機。 「―を計る/在宅の―を計って たずねた/―を見て」 (二)程度・状態が適当であること。 「―の大きさ/―の品/―の夫婦」

ころおい【頃おい】コロホヒ[0][3]🔗🔉

ころおい【頃おい】コロホヒ[0][3] 「頃・頃あい」の意の雅語的表現。

ころしも【頃しも】[2][1]🔗🔉

ころしも【頃しも】[2][1] (接) 〔雅〕〔何かが△起こった(行われた)時について〕ちょうどその△ころ(おり)。 「―〔=時分はと言えば〕春の末つ方」

新明解で始まるの検索結果 1-5