複数辞典一括検索+

びん【鬢】[1]🔗🔉

びん【鬢】[1] 頭の左右の耳より前の髪。 「―のほつれ」

びんかき【鬢掻き】【鬢掻】[3][4][0]🔗🔉

びんかき【鬢掻き】【鬢掻】[3][4][0] 鬢の乱れを直すための小さなくし。

びんつけ【鬢付け】【鬢付】[0][4]🔗🔉

びんつけ【鬢付け】【鬢付】[0][4] 〔←鬢付け油[5]〕日本髪用の油の一種。木蝋(モクロウ)と菜種油を堅く練り合わせたもので、おくれ毛をとめるために用いる。かたあぶら[3]。

びんぱつ【鬢髪】[0]🔗🔉

びんぱつ【鬢髪】[0] 「(鬢の部分の)髪の毛」の意の古語的表現。 「―に霜を置く〔=しらがになる〕」

新明解で始まるの検索結果 1-4