複数辞典一括検索+![]()
![]()
かび【黴】
[0]🔗⭐🔉
かび【黴】
[0]
動植物・衣類・食物などに寄生する小さな下等生物。胞子で増える。
「―の生えた〔=頭が古くなって、お世辞にも現代向きとはいえない〕存在」
[0]
動植物・衣類・食物などに寄生する小さな下等生物。胞子で増える。
「―の生えた〔=頭が古くなって、お世辞にも現代向きとはいえない〕存在」
かびくさい【黴臭い】[4]:[4][0]🔗⭐🔉
かびくさい【黴臭い】[4]:[4][0]
(形)
カビのにおいがする様子だ。〔古くさくて役に立たないものの意にも用いられる〕
――さ[4][3]
かびる【黴びる】[3][0]:[0]🔗⭐🔉
かびる【黴びる】[3][0]:[0]
(自上一)
カビが生える。
ばいきん【黴菌】
[0]🔗⭐🔉
ばいきん【黴菌】
[0]
細菌のうち、人畜に有害なものの日常語的表現。物を腐敗させ、病気を伝播(デンパ)する元となる。〔広義では、組織につきものの汚い物や厄介視される物を指す〕
[0]
細菌のうち、人畜に有害なものの日常語的表現。物を腐敗させ、病気を伝播(デンパ)する元となる。〔広義では、組織につきものの汚い物や厄介視される物を指す〕
新明解に「黴」で始まるの検索結果 1-4。