複数辞典一括検索+![]()
![]()
【安】🔗⭐🔉
【安】
〔画 数〕6画 − 常用漢字
〔区 点〕1634〔JIS〕3042〔シフトJIS〕88C0
〔音 訓〕アン・やすらか・やすらぐ・やすい・やすんじる
〔名乗り〕さだ・やす・やすし
〔熟語一覧〕
→会田安明(あいだやすあき)
→安芸(あき)
→安愚楽鍋(あぐらなべ)
→安積艮斎(あさかごんさい)
→安積疏水(あさかそすい)
→安積澹泊(あさかたんぱく)
→安里屋ゆんた(あさどやゆんた)
→安治川(あじかわ)
→安島直円(あじまなおのぶ)
→安土(あずち)
→安曇野(あずみの)
→安宅(あたか)
→安宅の関(あたかのせき)
→安達太良山(あだたらやま)
→安達景盛(あだちかげもり)
→安達ヶ原(あだちがはら)
→安達謙蔵(あだちけんぞう)
→安達潮花(あだちちょうか)
→安達泰盛(あだちやすもり)
→安家洞(あっかどう)
→安土(あづち)
→安土城(あづちじょう)
→安土桃山時代(あづちももやまじだい)
→安比温泉(あっぴおんせん)
→安曇(あづみ)
→安曇川(あどがわ)
→安乗崎(あのりざき)
→安部磯雄(あべいそお)
→安倍川(あべかわ)
→安倍川餅(あべかわもち)
→安部公房(あべこうぼう)
→安倍晋太郎(あべしんたろう)
→安倍貞任(あべのさだとう)
→安倍晴明(あべのせいめい)
→安倍宗任(あべのむねとう)
→安倍頼時(あべのよりとき)
→安倍能成(あべよししげ)
→安房峠(あぼうとうげ)
→安満宮山古墳(あまみややまこふん)
→安房(あわ)
→安易(あんい)
→安逸・安佚(あんいつ)
→安永(あんえい)
→安価(あんか)
→安嘉門院(あんかもんいん)
→安閑(あんかん)
→安閑天皇(あんかんてんのう)
→安危(あんき)
→安徽(あんき)
→安気(あんき)
→安喜門院(あんきもんいん)
→安慶(あんけい)
→安元(あんげん)
→安居(あんご)
→安康天皇(あんこうてんのう)
→安国寺(あんこくじ)
→安国寺恵瓊(あんこくじえけい)
→安座・安坐(あんざ)
→安西均(あんざいひとし)
→安西冬衛(あんざいふゆえ)
→安産(あんざん)
→安山岩(あんざんがん)
→安死術(あんしじゅつ)
→安史の乱(あんしのらん)
→安住(あんじゅう)
→安重根(あんじゅうこん)
→安寿姫(あんじゅひめ)
→安重根(アンジュングン)
→安城(あんじょう)
→安心(あんしん)
→安心(あんじん)
→安心立命(あんじんりゅうみょう)
→安静(あんせい)
→安政(あんせい)
→安政の仮条約(あんせいのかりじょうやく)
→安政の五か国条約(あんせいのごかこくじょうやく)
→安政の大獄(あんせいのたいごく)
→安全(あんぜん)
→安全剃刀(あんぜんかみそり)
→安全ガラス(あんぜんガラス)
→安全器(あんぜんき)
→安全係数(あんぜんけいすう)
→安全圏(あんぜんけん)
→安全光(あんぜんこう)
→安全在庫(あんぜんざいこ)
→安全色彩(あんぜんしきさい)
→安全週間(あんぜんしゅうかん)
→安全性(あんぜんせい)
→安全装置(あんぜんそうち)
→安全地帯(あんぜんちたい)
→安全島(あんぜんとう)
→安全牌(あんぜんパイ)
→安全ピン(あんぜんピン)
→安全ベルト(あんぜんベルト)
→安全弁(あんぜんべん)
→安全帽(あんぜんぼう)
→安全保障(あんぜんほしょう)
→安全保障会議(あんぜんほしょうかいぎ)
→安全保障条約(あんぜんほしょうじょうやく)
→安全保障理事会(あんぜんほしょうりじかい)
→安全率(あんぜんりつ)
→安息(あんそく)
→安息角(あんそくかく)
→安息香(あんそくこう)
→安息香酸(あんそくこうさん)
→安息日(あんそくにち)
→安打(あんだ)
→安泰(あんたい)
→安置(あんち)
→安着(あんちゃく)
→安直(あんちょく)
→安珍清姫(あんちんきよひめ)
→安定(あんてい)
→安貞(あんてい)
→安定株主(あんていかぶぬし)
→安定恐慌(あんていきょうこう)
→安定剤(あんていざい)
→安定成長(あんていせいちょう)
→安定操作(あんていそうさ)
→安定大陸(あんていたいりく)
→安定多数(あんていたすう)
→安定同位体(あんていどういたい)
→安定陸塊(あんていりくかい)
→安堵(あんど)
→安藤昌益(あんどうしょうえき)
→安東省庵(あんどうせいあん)
→安藤信正(あんどうのぶまさ)
→安藤広重(あんどうひろしげ)
→安藤正次(あんどうまさつぐ)
→安徳天皇(あんとくてんのう)
→安和(あんな)
→安中(あんなか)
→安和の変(あんなのへん)
→安南(アンナン)
→安南焼(アンナンやき)
→安養浄土(あんにょうじょうど)
→安寧(あんねい)
→安寧天皇(あんねいてんのう)
→安穏(あんのん)
→安八(あんぱち)
→安否(あんぴ)
→安保(あんぽ)
→安保条約改定阻止国民会議(あんぽじょうやくかいていそしこくみんかいぎ)
→安保闘争(あんぽとうそう)
→安本(あんぽん)
→安本丹(あんぽんたん)
→安眠(あんみん)
→安陽(あんよう)
→安楽(あんらく)
→安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)
→安楽椅子(あんらくいす)
→安楽死(あんらくし)
→安禄山(あんろくざん)
→慰安(いあん)
→慰安婦(いあんふ)
→焉んぞ・安んぞ(いずくんぞ)
→浦安(うらやす)
→液安(えきあん)
→塩安(えんあん)
→延安(えんあん)
→円安(えんやす)
→応安(おうあん)
→王安石(おうあんせき)
→大久保長安(おおくぼながやす)
→大伴安麻呂(おおとものやすまろ)
→太安万侶(おおのやすまろ)
→小津安二郎(おづやすじろう)
→お安い(おやすい)
→懐月堂安度(かいげつどうあんど)
→海上保安大学校(かいじょうほあんだいがっこう)
→海上保安庁(かいじょうほあんちょう)
→格安(かくやす)
→風見安定(かざみあんてい)
→片岡安(かたおかやすし)
→刈安・青茅(かりやす)
→為替安定資金(かわせあんていしきん)
→輝安鉱(きあんこう)
→輝石安山岩(きせきあんざんがん)
→気安い(きやすい)
→久安(きゅうあん)
→金融安定化拠出基金(きんゆうあんていかきょしゅつききん)
→倶知安(くっちゃん)
→夏安居(げあんご)
→慶安(けいあん)
→慶安御触書(けいあんおふれがき)
→慶安事件(けいあんじけん)
→経済安全保障(けいざいあんぜんほしょう)
→経済安定本部(けいざいあんていほんぶ)
→建安七子(けんあんしちし)
→原子力安全委員会(げんしりょくあんぜんいいんかい)
→原子力安全条約(げんしりょくあんぜんじょうやく)
→胡安国(こあんこく)
→公安(こうあん)
→弘安(こうあん)
→康安(こうあん)
→公安委員会(こうあんいいんかい)
→公安警察(こうあんけいさつ)
→孔安国(こうあんこく)
→公安条例(こうあんじょうれい)
→公安職(こうあんしょく)
→公安調査庁(こうあんちょうさちょう)
→孝安天皇(こうあんてんのう)
→弘安の役(こうあんのえき)
→興安嶺(こうあんれい)
→公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)
→航空保安大学校(こうくうほあんだいがっこう)
→鉱山保安法(こうざんほあんほう)
→高齢者雇用安定法(こうれいしゃこようあんていほう)
→国際化学物質安全性計画(こくさいかがくぶっしつあんぜんせいけいかく)
→国際連合安全保障理事会(こくさいれんごうあんぜんほしょうりじかい)
→極安(ごくやす)
→心安い(こころやすい)
→心安立て(こころやすだて)
→国家安全保障会議(こっかあんぜんほしょうかいぎ)
→国家公安委員会(こっかこうあんいいんかい)
→小安い(こやすい)
→子安貝(こやすがい)
→子安観音(こやすかんのん)
→子安地蔵(こやすじぞう)
→最安値(さいやすね)
→坂口安吾(さかぐちあんご)
→先安(さきやす)
→治安(じあん)
→重野安繹(しげのやすつぐ)
→清水安三(しみずやすぞう)
→謝安(しゃあん)
→従軍慰安婦(じゅうぐんいあんふ)
→集団安全保障(しゅうだんあんぜんほしょう)
→準安定(じゅんあんてい)
→硝安(しょうあん)
→正安(しょうあん)
→承安(じょうあん)
→硝安爆薬(しょうあんばくやく)
→小興安嶺(しょうこうあんれい)
→職安(しょくあん)
→職業安定所(しょくぎょうあんていじょ)
→職業安定法(しょくぎょうあんていほう)
→食糧安全保障(しょくりょうあんぜんほしょう)
→じり安(じりやす)
→新安値(しんやすね)
→垂直安定板(すいちょくあんていばん)
→水平安定板(すいへいあんていばん)
→西安(せいあん)
→西安事件(せいあんじけん)
→成安造形大学(せいあんぞうけいだいがく)
→精神安定剤(せいしんあんていざい)
→絶対安静(ぜったいあんせい)
→全欧安保協力会議(ぜんおうあんぽきょうりょくかいぎ)
→千道安(せんどうあん)
→船舶安全法(せんぱくあんぜんほう)
→総合安全保障(そうごうあんぜんほしょう)
→大安(たいあん)
→大興安嶺(だいこうあんれい)
→大秦王安敦(たいしんおうあんとん)
→太平洋安全保障条約(たいへいようあんぜんほしょうじょうやく)
→高安月郊(たかやすげっこう)
→高安病(たかやすびょう)
→田安宗武(たやすむねたけ)
→治安(ちあん)
→治安維持法(ちあんいじほう)
→治安警察法(ちあんけいさつほう)
→治安出動(ちあんしゅつどう)
→治安立法(ちあんりっぽう)
→地域的集団安全保障(ちいきてきしゅうだんあんぜんほしょう)
→長安(ちょうあん)
→通貨統合安定協定(つうかとうごうあんていきょうてい)
→連れ安(つれやす)
→寺島良安(てらしまりょうあん)
→天安(てんあん)
→天安門(てんあんもん)
→天安門事件(てんあんもんじけん)
→偸安(とうあん)
→都道府県公安委員会(とどうふけんこうあんいいんかい)
→富安風生(とみやすふうせい)
→内閣安全保障室(ないかくあんぜんほしょうしつ)
→内野安打(ないやあんだ)
→ナトー安定化部隊(ナトーあんていかぶたい)
→日米安全保障共同宣言(にちべいあんぜんほしょうきょうどうせんげん)
→日米安全保障条約(にちべいあんぜんほしょうじょうやく)
→仁安(にんあん)
→花森安治(はなもりやすじ)
→パラアミノ安息香酸(パラアミノあんそくこうさん)
→一安心(ひとあんしん)
→不安(ふあん)
→不安神経症(ふあんしんけいしょう)
→不安定(ふあんてい)
→不安定均衡(ふあんていきんこう)
→不安定の釣り合い(ふあんていのつりあい)
→不安の文学(ふあんのぶんがく)
→福島安正(ふくしまやすまさ)
→藤原安子(ふじわらのあんし)
→文安(ぶんあん)
→文永弘安の役(ぶんえいこうあんのえき)
→平安(へいあん)
→平安京(へいあんきょう)
→平安時代(へいあんじだい)
→平安神宮(へいあんじんぐう)
→平安朝(へいあんちょう)
→平安南道(へいあんなんどう)
→平安北道(へいあんほくどう)
→保安(ほあん)
→保安官(ほあんかん)
→保安基準(ほあんきじゅん)
→保安警察(ほあんけいさつ)
→保安隊(ほあんたい)
→保安庁(ほあんちょう)
→保安帽(ほあんぼう)
→保安林(ほあんりん)
→保安(ほうあん)
→奉安殿(ほうあんでん)
→堀部安兵衛(ほりべやすべえ)
→本領安堵(ほんりょうあんど)
→松永安左衛門(まつながやすざえもん)
→南淵請安(みなみぶちのしょうあん)
→宮崎安貞(みやざきやすさだ)
→目安(めやす)
→目安箱(めやすばこ)
→面角安定の法則(めんかくあんていのほうそく)
→安(やす)
→安上がり(やすあがり)
→安い(やすい)
→安井算哲(やすいさんてつ)
→安井曾太郎(やすいそうたろう)
→安井息軒(やすいそっけん)
→安井琢磨(やすいたくま)
→安井てつ(やすいてつ)
→安井道頓(やすいどうとん)
→安井仲治(やすいなかじ)
→安請け合い(やすうけあい)
→安売り(やすうり)
→安岡正篤(やすおかまさひろ)
→安川加寿子(やすかわかずこ)
→安来(やすぎ)
→安材料(やすざいりょう)
→安田銀行(やすだぎんこう)
→安田財閥(やすだざいばつ)
→安田女子大学(やすだじょしだいがく)
→安田善次郎(やすだぜんじろう)
→安田靫彦(やすだゆきひこ)
→安っぽい(やすっぽい)
→安手(やすで)
→安値(やすね)
→安値引け(やすねびけ)
→安原貞室(やすはらていしつ)
→安ぴか(やすぴか)
→安普請(やすぶしん)
→安め(やすめ)
→安物(やすもの)
→安宿(やすやど)
→安らか(やすらか)
→安らぎ(やすらぎ)
→安らぐ(やすらぐ)
→安んじる(やすんじる)
→安んずる(やすんずる)
→山本安英(やまもとやすえ)
→ヨーロッパ安全保障協力機構(ヨーロッパあんぜんほしょうきょうりょくきこう)
→ヨーロッパ安定化条約(ヨーロッパあんていかじょうやく)
→良岑安世(よしみねのやすよ)
→李安忠(りあんちゅう)
→立正安国論(りっしょうあんこくろん)
→硫安(りゅうあん)
→劉安(りゅうあん)
→竜安寺(りゅうあんじ)
→竜安寺(りょうあんじ)
→竜安寺垣(りょうあんじがき)
→燐安(りんあん)
→霊安室(れいあんしつ)
→労働安全衛生法(ろうどうあんぜんえいせいほう)
→脇坂安治(わきさかやすはる)
→割安(わりやす)
新辞林 ページ 10206。