複数辞典一括検索+![]()
![]()
【妁】🔗⭐🔉
【妁】
〔画 数〕6画
〔区 点〕5302〔JIS〕5522〔シフトJIS〕9B41
〔音 訓〕シャク・なこうど
〔熟語一覧〕
→媒酌・媒妁(ばいしゃく)
【朱】🔗⭐🔉
【朱】
〔画 数〕6画 − 常用漢字
〔区 点〕2875〔JIS〕3C6B〔シフトJIS〕8EE9
〔音 訓〕シュ・あか・あかい・あけ
〔名乗り〕あか・あけ・あけみ・あや
〔熟語一覧〕
→朱・緋(あけ)
→朱楽菅江(あけらかんこう)
→銀朱(ぎんしゅ)
→御朱印船(ごしゅいんせん)
→後朱雀天皇(ごすざくてんのう)
→朱(しゅ)
→朱印(しゅいん)
→朱印状(しゅいんじょう)
→朱印船(しゅいんせん)
→朱印船貿易(しゅいんせんぼうえき)
→朱熹(しゅき)
→朱圏(しゅけん)
→朱元璋(しゅげんしょう)
→朱子(しゅし)
→朱字(しゅじ)
→朱子学(しゅしがく)
→朱自清(しゅじせい)
→朱砂(しゅしゃ)
→朱舜水(しゅしゅんすい)
→朱書(しゅしょ)
→朱唇(しゅしん)
→朱墨(しゅずみ)
→朱世傑(しゅせいけつ)
→朱全忠(しゅぜんちゅう)
→朱鳥(しゅちょう)
→朱泥(しゅでい)
→朱徳(しゅとく)
→朱肉(しゅにく)
→朱買臣(しゅばいしん)
→朱筆(しゅひつ)
→朱文金(しゅぶんきん)
→朱鞠内湖(しゅまりないこ)
→朱蒙(しゅもう)
→朱鎔基(しゅようき)
→朱雀(すざく)
→朱雀天皇(すざくてんのう)
→朱雀門(すざくもん)
→堆朱(ついしゅ)
→程朱学(ていしゅがく)
→鴇・朱鷺・桃花鳥(とき)
→楊朱(ようしゅ)
新辞林 ページ 10436。