複数辞典一括検索+![]()
![]()
【佝】🔗⭐🔉
【佝】
〔画 数〕7画
〔区 点〕4840〔JIS〕5048〔シフトJIS〕98C6
〔音 訓〕ク・コウ・せむし
〔熟語一覧〕
→佝僂病・
瘻病(くるびょう)
瘻病(くるびょう)
【吼】🔗⭐🔉
【劬】🔗⭐🔉
【劬】
〔画 数〕7画
〔区 点〕5002〔JIS〕5222〔シフトJIS〕99A0
〔音 訓〕ク・つかれる
【君】🔗⭐🔉
【君】
〔画 数〕7画 − 常用漢字
〔区 点〕2315〔JIS〕372F〔シフトJIS〕8C4E
〔音 訓〕クン・きみ
〔名乗り〕きみ・きん・こ・すえ・なお・よし
〔熟語一覧〕
→暗君(あんくん)
→英君(えいくん)
→王昭君(おうしょうくん)
→大君(おおきみ)
→蒲生君平(がもうくんぺい)
→貴君(きくん)
→君(きみ)
→君影草(きみかげそう)
→君が代(きみがよ)
→君が代蘭(きみがよらん)
→君津(きみつ)
→君の名は(きみのなは)
→君(くん)
→君王(くんおう)
→君恩(くんおん)
→君公(くんこう)
→君合国(くんごうこく)
→君子(くんし)
→君主(くんしゅ)
→君主国(くんしゅこく)
→君主制(くんしゅせい)
→君主論(くんしゅろん)
→君子蘭(くんしらん)
→君臣(くんしん)
→君側(くんそく)
→君寵(くんちょう)
→君徳(くんとく)
→君王(くんのう)
→君父(くんぷ)
→君民(くんみん)
→君民同治(くんみんどうち)
→君命(くんめい)
→君臨(くんりん)
→啓蒙専制君主(けいもうせんせいくんしゅ)
→賢君(けんくん)
→厳君(げんくん)
→源氏の君(げんじのきみ)
→小大君(こおおぎみ)
→小大君(こだいのきみ)
→細君(さいくん)
→士君子(しくんし)
→四君子(しくんし)
→使君子(しくんし)
→主君(しゅくん)
→春申君(しゅんしんくん)
→諸君(しょくん)
→人君(じんくん)
→仁君(じんくん)
→信陵君(しんりょうくん)
→聖君(せいくん)
→制限君主制(せいげんくんしゅせい)
→先君(せんくん)
→専制君主(せんせいくんしゅ)
→尊君(そんくん)
→大院君(たいいんくん)
→大君(たいくん)
→泰山府君(たいざんふくん)
→卓文君(たくぶんくん)
→檀君(だんくん)
→父君(ちちぎみ)
→忠君(ちゅうくん)
→同君連合(どうくんれんごう)
→姫君(ひめぎみ)
→夫君(ふくん)
→父君(ふくん)
→平原君(へいげんくん)
→亡君(ぼうくん)
→暴君(ぼうくん)
→暴君放伐論(ぼうくんほうばつろん)
→紫君子蘭(むらさきくんしらん)
→名君(めいくん)
→明君(めいくん)
→孟嘗君(もうしょうくん)
→弓月君(ゆづきのきみ)
→幼君(ようくん)
→淀君(よどぎみ)
→立憲君主国(りっけんくんしゅこく)
→立憲君主制(りっけんくんしゅせい)
→若君(わかぎみ)
新辞林 ページ 10685。