複数辞典一括検索+

オートログイン【automatic login】🔗🔉

オートログイン【automatic login】 コンピューター-ネットワークに自動的に接続すること。オートログオンとも。

オートロック🔗🔉

オートロック 〔(和) auto+lock〕 ドアを閉めると自動的に鍵(かぎ)がかかる錠(じよう)。自動施錠。「―-ドア」

オーナー【owner】🔗🔉

オーナー【owner】 (1)所有者。持ち主。「球団の―」 (2)船の所有者。自分では運航にはあたらない。純船主。

オーナードライバー【owner-driver】🔗🔉

オーナードライバー【owner-driver】 乗用車を所有し自分で運転する人。

おおなかとみのよしのぶ【大中臣能宣】🔗🔉

おおなかとみのよしのぶ【大中臣能宣】 (921-991) 平安中期の歌人。三十六歌仙の一人。四位祭主。梨壺の五人の一人。万葉集の訓釈および後撰集の撰進に参加。家集「能宣集」

おおなた【大鉈】🔗🔉

おおなた【大鉈】 大きな,なた。

━を振るう🔗🔉

━を振るう 思い切って大胆に縮小したり処理したりする。

おおなだい【大名題】🔗🔉

おおなだい【大名題】 (1)その日 1 日の歌舞伎狂言全体を総括した題名。 (2)歌舞伎の幹部俳優。

おおなみ【大波】🔗🔉

おおなみ【大波】 大きな波。

おおなむちのかみ【大己貴神・大穴牟遅神】🔗🔉

おおなむちのかみ【大己貴神・大穴牟遅神】 記紀神話で,天孫降臨以前,葦原中国(あしはらのなかつくに)を支配した神。古事記では大国主神(おおくにぬしのかみ)の別名。

オーナメント【ornament】🔗🔉

オーナメント【ornament】 (1)飾り。装飾。 (2)装身具。腕輪。首飾り。

おおなるときょう【大鳴門橋】🔗🔉

おおなるときょう【大鳴門橋】 淡路島と四国を結ぶ,鳴門海峡にかかるつり橋。本四連絡橋の神戸・鳴門ルートにある。全長 1629m。1985 年(昭和 60)完成。→明石海峡大橋

おおにしたきじろう【大西滝治郎】🔗🔉

おおにしたきじろう【大西滝治郎】 (1891-1945) 海軍軍人。中将。兵庫県生まれ。1944 年(昭和 19)レイテ沖海戦に際して特攻作戦を指揮した。敗戦の翌日自決。

新辞林 ページ 1095