複数辞典一括検索+![]()
![]()
【咬】🔗⭐🔉
【咬】
〔画 数〕9画
〔区 点〕5091〔JIS〕527B〔シフトJIS〕99F9
〔音 訓〕コウ・ゴウ・かむ
〔熟語一覧〕
→異常咬合(いじょうこうごう)
→咬み合いクラッチ(かみあいクラッチ)
→噛む・嚼む・咬む(かむ)
→咬筋(こうきん)
→咬合(こうごう)
→咬傷(こうしょう)
→咬創(こうそう)
→咬爪症(こうそうしょう)
→鼠咬症(そこうしょう)
→蛇咬症(だこうしょう)
→不正咬合(ふせいこうごう)
【恒】🔗⭐🔉
【恒】
〔画 数〕9画 − 常用漢字
〔区 点〕2517〔JIS〕3931〔シフトJIS〕8D50
〔異体字〕恆
〔音 訓〕コウ・ゴウ・つね・つねに
〔名乗り〕ちか・つね・のぶ・ひさ・ひさし・ひとし・わたる
〔熟語一覧〕
→今村明恒(いまむらあきつね)
→凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
→大給恒(おぎゅうゆずる)
→小倉正恒(おぐらまさつね)
→恒温(こうおん)
→恒温動物(こうおんどうぶつ)
→恒河沙(ごうがしゃ)
→恒久(こうきゅう)
→恒久棚卸法(こうきゅうたなおろしほう)
→恒久法(こうきゅうほう)
→恒産(こうさん)
→恒山(こうざん)
→恒常(こうじょう)
→恒常仮定(こうじょうかてい)
→恒常現象(こうじょうげんしょう)
→恒常所得(こうじょうしょとく)
→恒常所得仮説(こうじょうしょとくかせつ)
→恒常性(こうじょうせい)
→恒心(こうしん)
→恒真式(こうしんしき)
→恒信風(こうしんふう)
→恒数(こうすう)
→恒星(こうせい)
→恒星月(こうせいげつ)
→恒星時(こうせいじ)
→恒星日(こうせいじつ)
→恒星状天体(こうせいじょうてんたい)
→恒星進化論(こうせいしんかろん)
→恒星天(こうせいてん)
→恒星天文学(こうせいてんもんがく)
→恒星年(こうせいねん)
→恒星の種族(こうせいのしゅぞく)
→恒星表(こうせいひょう)
→恒等式(こうとうしき)
→恒風(こうふう)
→恒例(こうれい)
→恒藤恭(つねとうきょう)
→恒良親王(つねながしんのう)
→天然資源恒久主権(てんねんしげんこうきゅうしゅけん)
→中里恒子(なかざとつねこ)
→馬場恒吾(ばばつねご)
→槙有恒(まきありつね)
新辞林 ページ 11800。