複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕10画
〔音 訓〕エン・セン・するどい
】
〔画 数〕10画
〔音 訓〕エン・セン・するどい
【涎】🔗⭐🔉
【涎】
〔画 数〕10画
〔区 点〕6223〔JIS〕5E37〔シフトJIS〕9FB5
〔音 訓〕エン・セン・よだれ
〔熟語一覧〕
→垂涎(すいぜん)
→涎(よだれ)
→涎掛け(よだれかけ)
→竜涎香(りゅうぜんこう)
【莚】🔗⭐🔉
【莚】
〔画 数〕10画
〔区 点〕7215〔JIS〕682F〔シフトJIS〕E4AD
〔音 訓〕エン・むしろ
〔熟語一覧〕
→筵・蓆・莚(むしろ)
【翁】🔗⭐🔉
【翁】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕1807〔JIS〕3227〔シフトJIS〕89A5
〔音 訓〕オウ・おきな
〔名乗り〕おい・おき・おきな・とし・ひと
〔熟語一覧〕
→信天翁・阿房鳥(あほうどり)
→逸翁美術館(いつおうびじゅつかん)
→翁(おう)
→大久保一翁(おおくぼいちおう)
→翁(おきな)
→翁(おきな)
→翁恵比須(おきなえびす)
→翁忌(おきなき)
→翁草(おきなぐさ)
→可翁仁賀(かおうにんが)
→岳翁(がくおう)
→鳩翁道話(きゅうおうどうわ)
→玄翁・源翁(げんのう)
→小信天翁(こあほうどり)
→塞翁(さいおう)
→沙翁(さおう)
→柴田鳩翁(しばたきゅうおう)
→沙翁(しゃおう)
→蕉翁(しょうおう)
→信天翁(しんてんおう)
→陶山鈍翁(すやまどんおう)
→仙翁(せんのう)
→売茶翁(ばいさおう)
→福翁自伝(ふくおうじでん)
→不倒翁(ふとうおう)
→松居松翁(まついしょうおう)
→陸放翁(りくほうおう)
→李笠翁(りりゅうおう)
→老翁(ろうおう)
【秧】🔗⭐🔉
【秧】
〔画 数〕10画
〔区 点〕6731〔JIS〕633F〔シフトJIS〕E25E
〔音 訓〕オウ・なえ
〔熟語一覧〕
→水鶏・秧鶏(くいな)
→緋水鶏・緋秧鶏(ひくいな)
→眉白水鶏・眉白秧鶏(まみじろくいな)
新辞林 ページ 12170。