複数辞典一括検索+

オブジェクトしこう【オブジェクト指向】🔗🔉

オブジェクトしこう【オブジェクト指向】 〔object-oriented〕 プログラミング手法の一。データをそれぞれの性質に応じた動作をも含むオブジェクトとして定義し,プログラムの設計と実現とを行う。従来の手続きを中心としたプログラミングに比べ,大規模なプログラムの開発が容易になるといわれる。

オブジェクトプログラム【object program】🔗🔉

オブジェクトプログラム【object program】 コンピューターで,CPU が直接理解して実行できるプログラム。目的プログラム。⇔ソース-プログラム

オフショア【offshore】🔗🔉

オフショア【offshore】 「海外での」「域外の」の意。

オフショアしじょう【オフショア市場】🔗🔉

オフショアしじょう【オフショア市場】 自由な国際資本取引を促進するために,主として非居住者間の資金の貸借(いわゆる外-外取引)を金融規制・税制面で優遇した市場。日本では 1986 年に開設された。→タックス-ヘイブン

オフショアせいさん【オフショア生産】🔗🔉

オフショアせいさん【オフショア生産】 発展途上国などが,外貨の獲得や工業化の促進の目的で,税制上の優遇措置をとる区域を設け,そこに先進国の民間資本が生産工場を置いて,本国および第三国向け輸出を目的に行う生産。域外生産。再輸出生産。

オフショアセンター【offshore center】🔗🔉

オフショアセンター【offshore center】 ⇒オフショア市場

オプショナル【optional】🔗🔉

オプショナル【optional】 「任意の」「選択自由の」の意。

オプショナルツアー【optional tour】🔗🔉

オプショナルツアー【optional tour】 団体旅行で,旅程に入っていない所へ,別料金を支払って行く追加の小旅行。

オフショルダー🔗🔉

オフショルダー 〔off-shoulder neckline〕 肩から胸・背にかけての肌を多く露出したデザイン。イブニング-ドレスなどに見られる。

オプション【option】🔗🔉

オプション【option】 (1)選択権。自由選択。 (2)契約の締結や手付金の支払いによって生ずる,将来物件を取得できる権利。 (3)航空機の仮発注。 (4)各種機器で,標準仕様のほかに,購入者が随意に選択して取り付けられる装置・部品。オプショナル-パーツ。 (5)コンピューターでコマンドを使うときに,その働きを変更するためにコマンドに付加する文字列。

新辞林 ページ 1222