複数辞典一括検索+![]()
![]()
オペック【OPEC】🔗⭐🔉
オペック【OPEC】
〔Organization of Petroleum Exporting Countries〕
石油輸出国機構。産油国が,欧米の石油カルテルに対抗して,みずからの利益を守るため,1960 年結成した組織。イラン・イラク・クウェート・サウジアラビア・ベネズエラ・リビア・アルジェリア・インドネシアなどが主な加盟国。本部・事務局をウィーンに置く。
おへやさま【御部屋様】🔗⭐🔉
おへやさま【御部屋様】
貴人の妾の敬称。
オペラ【(イ) opera】🔗⭐🔉
オペラ【(イ) opera】
歌唱を中心とする舞台劇。扮装した歌手の歌と管弦楽・舞踊・振りなどで構成される。17 世紀初めにイタリアに起こり,ヨーロッパで発達した。歌劇。
オペラグラス🔗⭐🔉
オペラグラス
〔opera glasses〕
観劇などに使う小型の双眼鏡。
オペラコミック【(フ) op
ra-comique】🔗⭐🔉
オペラコミック【(フ) op
ra-comique】
18 世紀に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。対話の台詞と歌とを併用するフランス風歌劇。前身はボードビルで,コミックな内容をもつものであった。→グランド-オペラ
ra-comique】
18 世紀に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。対話の台詞と歌とを併用するフランス風歌劇。前身はボードビルで,コミックな内容をもつものであった。→グランド-オペラ
オペラコミックざ【オペラコミック座】🔗⭐🔉
オペラコミックざ【オペラコミック座】
18 世紀に設立された,パリの旧国立第二歌劇場。
オペラざ【オペラ座】🔗⭐🔉
オペラざ【オペラ座】
〔Op
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は 19 世紀にガルニエ(J. L. Garnier,1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989 年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は 19 世紀にガルニエ(J. L. Garnier,1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989 年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
オペラセリア【(イ) opera seria】🔗⭐🔉
オペラセリア【(イ) opera seria】
イタリア-オペラの正統的なもの。題材を英雄物語や神話などにとり,一般に地の台詞はなく,華麗なアリアとレチタティーボによって劇を展開するものが多い。正歌劇。「リゴレット」「トロバトーレ」「アイーダ」などが有名。⇔オペラ-ブッファ
オペラハウス【opera house】🔗⭐🔉
オペラハウス【opera house】
歌劇場。
オペラバッグ【opera bag】🔗⭐🔉
オペラバッグ【opera bag】
観劇の時に持つ女性用小型ハンドバッグ。
新辞林 ページ 1226。