複数辞典一括検索+![]()
![]()
【芻】🔗⭐🔉
【芻】
〔画 数〕10画
〔区 点〕7177〔JIS〕676D〔シフトJIS〕E48D
〔異体字〕蒭
〔音 訓〕ス・スウ・まぐさ
〔熟語一覧〕
→反芻(はんすう)
→反芻胃(はんすうい)
→反芻症(はんすうしょう)
→反芻動物(はんすうどうぶつ)
【逗】🔗⭐🔉
【逗】
〔画 数〕10画
〔区 点〕3164〔JIS〕3F60〔シフトJIS〕9080
〔音 訓〕ズ・トウ・とどまる
〔熟語一覧〕
→逗子(ずし)
→逗留(とうりゅう)
【荳】🔗⭐🔉
【荳】
〔画 数〕10画
〔区 点〕7226〔JIS〕683A〔シフトJIS〕E4B8
〔音 訓〕ズ・トウ・まめ
〔熟語一覧〕
→荳菽類(とうしゅくるい)
【粋】🔗⭐🔉
【粋】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕3172〔JIS〕3F68〔シフトJIS〕9088
〔異体字〕粹
〔音 訓〕スイ・いき
〔名乗り〕いき・きよ・ただ
〔熟語一覧〕
→粋(いき)
→粋がる(いきがる)
→粋事(いきごと)
→粋筋(いきすじ)
→粋作り(いきづくり)
→生っ粋(きっすい)
→小意気・小粋(こいき)
→国粋主義(こくすいしゅぎ)
→純粋(じゅんすい)
→純粋経済学(じゅんすいけいざいがく)
→純粋詩(じゅんすいし)
→純粋小説(じゅんすいしょうせつ)
→純粋培養(じゅんすいばいよう)
→純粋理性批判(じゅんすいりせいひはん)
→粋(すい)
→酔狂・粋狂(すいきょう)
→粋人(すいじん)
→精粋(せいすい)
→抜粋・抜萃(ばっすい)
→無粋・不粋(ぶすい)
→本朝文粋(ほんちょうもんずい)
新辞林 ページ 12420。