複数辞典一括検索+![]()
![]()
【勘】🔗⭐🔉
【勘】
〔画 数〕11画 − 常用漢字
〔区 点〕2010〔JIS〕342A〔シフトJIS〕8AA8
〔音 訓〕カン・かんがえる
〔名乗り〕さだ・さだむ・のり
〔熟語一覧〕
→一任勘定(いちにんかんじょう)
→受取勘定(うけとりかんじょう)
→受取勘定相場(うけとりかんじょうそうば)
→売上勘定(うりあげかんじょう)
→売掛勘定(うりかけかんじょう)
→買掛勘定(かいかけかんじょう)
→仮勘定(かりかんじょう)
→為替平衡勘定(かわせへいこうかんじょう)
→勘(かん)
→勘案(かんあん)
→考える・勘える(かんがえる)
→勘気(かんき)
→環境勘定(かんきょうかんじょう)
→勘繰り(かんぐり)
→勘繰る(かんぐる)
→勘考(かんこう)
→勘校(かんこう)
→勘合(かんごう)
→勘合貿易(かんごうぼうえき)
→勘定(かんじょう)
→勘定科目(かんじょうかもく)
→勘定口座(かんじょうこうざ)
→勘定高い(かんじょうだかい)
→勘定日(かんじょうび)
→勘定奉行(かんじょうぶぎょう)
→勘違い(かんちがい)
→感付く・勘付く(かんづく)
→勘亭流(かんていりゅう)
→勘当(かんどう)
→勘所(かんどころ)
→堪能・勘能(かんのう)
→勘平(かんぺい)
→勘弁(かんべん)
→勘六(かんろく)
→杵屋勘五郎(きねやかんごろう)
→繰延勘定(くりのべかんじょう)
→黒木勘蔵(くろきかんぞう)
→現金勘定(げんきんかんじょう)
→建設仮勘定(けんせつかりかんじょう)
→校勘(こうかん)
→校勘学(こうかんがく)
→コルレス勘定(コルレスかんじょう)
→財産勘定(ざいさんかんじょう)
→差引勘定(さしひきかんじょう)
→資産勘定(しさんかんじょう)
→支払勘定(しはらいかんじょう)
→支払勘定相場(しはらいかんじょうそうば)
→資本勘定(しほんかんじょう)
→人名勘定(じんめいかんじょう)
→清算勘定(せいさんかんじょう)
→総勘定元帳(そうかんじょうもとちょう)
→算盤勘定(そろばんかんじょう)
→損益勘定(そんえきかんじょう)
→他店勘定(たてんかんじょう)
→手形勘定(てがたかんじょう)
→当座勘定(とうざかんじょう)
→投資勘定(とうしかんじょう)
→土地鑑・土地勘(とちかん)
→取引一任勘定(とりひきいちにんかんじょう)
→丼勘定(どんぶりかんじょう)
→中勘助(なかかんすけ)
→中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)
→売買一任勘定(ばいばいいちにんかんじょう)
→売買勘定(ばいばいかんじょう)
→早野勘平(はやのかんぺい)
→負債勘定(ふさいかんじょう)
→懐勘定(ふところかんじょう)
→兵隊勘定(へいたいかんじょう)
→未払勘定(みはらいかんじょう)
→目の子勘定(めのこかんじょう)
→守田勘弥(もりたかんや)
→山勘(やまかん)
→山本勘助(やまもとかんすけ)
→割り勘(わりかん)
新辞林 ページ 12664。