複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕11画
〔音 訓〕カン・つく
】
〔画 数〕11画
〔音 訓〕カン・つく
【貫】🔗⭐🔉
【貫】
〔画 数〕11画 − 常用漢字
〔区 点〕2051〔JIS〕3453〔シフトJIS〕8AD1
〔音 訓〕カン・つらぬく・ぬき
〔名乗り〕つら・つらぬき・とおる・ぬき・やす
〔熟語一覧〕
→朝河貫一(あさかわかんいち)
→一貫(いっかん)
→一貫作業(いっかんさぎょう)
→一貫性(いっかんせい)
→一貫パレチゼーション(いっかんパレチゼーション)
→射貫く(いぬく)
→上島鬼貫(うえじまおにつら)
→上島鬼貫(かみじまおにつら)
→貫(かん)
→貫一お宮(かんいちおみや)
→貫首・貫主(かんじゅ)
→貫穿(かんせん)
→貫高(かんだか)
→貫通(かんつう)
→貫通銃創(かんつうじゅうそう)
→貫通制動機(かんつうせいどうき)
→貫徹(かんてつ)
→貫頭衣(かんとうい)
→貫入(かんにゅう)
→貫乳・貫入(かんにゅう)
→貫入岩(かんにゅうがん)
→貫入試験(かんにゅうしけん)
→貫目(かんめ)
→貫流(かんりゅう)
→貫禄(かんろく)
→紀貫之(きのつらゆき)
→刳り貫く(くりぬく)
→指貫(さしぬき)
→尺貫法(しゃっかんほう)
→縦貫(じゅうかん)
→終始一貫(しゅうしいっかん)
→菅貫(すがぬき)
→鈴木貫太郎(すずきかんたろう)
→通貫(つうかん)
→突貫忍冬(つきぬきにんどう)
→貫き通す(つらぬきとおす)
→貫く(つらぬく)
→突貫(とっかん)
→貫(ぬき)
→貫名海屋(ぬきなかいおく)
→裸一貫(はだかいっかん)
→吹き抜き・吹き貫(ふきぬき)
→複合一貫輸送(ふくごういっかんゆそう)
→踏み抜く・踏み貫く(ふみぬく)
→満貫(マンガン)
→目貫(めぬき)
→役満貫(やくマンガン)
→指貫(ゆびぬき)
→羅貫中(らかんちゅう)
新辞林 ページ 12672。