複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕11画
〔音 訓〕ク・コ
】
〔画 数〕11画
〔音 訓〕ク・コ
【釦】🔗⭐🔉
【釦】
〔画 数〕11画
〔区 点〕4353〔JIS〕4B55〔シフトJIS〕9674
〔音 訓〕ク・コウ・ボタン
【偶】🔗⭐🔉
【偶】
〔画 数〕11画 − 常用漢字
〔区 点〕2286〔JIS〕3676〔シフトJIS〕8BF4
〔音 訓〕グウ・グ・ゴウ・たぐい・たまたま
〔名乗り〕ます
〔熟語一覧〕
→異型配偶子・異形配偶子(いけいはいぐうし)
→偶因(ぐういん)
→偶因論(ぐういんろん)
→偶詠(ぐうえい)
→偶感(ぐうかん)
→偶関数(ぐうかんすう)
→偶数(ぐうすう)
→偶成(ぐうせい)
→偶然(ぐうぜん)
→偶然真理(ぐうぜんしんり)
→偶然性音楽(ぐうぜんせいおんがく)
→偶然命題(ぐうぜんめいだい)
→偶然論(ぐうぜんろん)
→偶像(ぐうぞう)
→偶像崇拝(ぐうぞうすうはい)
→偶像破壊(ぐうぞうはかい)
→偶蹄類(ぐうているい)
→偶発(ぐうはつ)
→偶発債務(ぐうはつさいむ)
→偶発戦争(ぐうはつせんそう)
→偶発犯(ぐうはつはん)
→偶有(ぐうゆう)
→偶力(ぐうりょく)
→雌性配偶子(しせいはいぐうし)
→対偶(たいぐう)
→偶・適(たま)
→偶さか(たまさか)
→偶(たまたま)
→偶に(たまに)
→木偶(でく)
→木偶の坊(でくのぼう)
→時偶(ときたま)
→土偶(どぐう)
→配偶(はいぐう)
→配偶子(はいぐうし)
→配偶者(はいぐうしゃ)
→配偶者控除(はいぐうしゃこうじょ)
→配偶者特別控除(はいぐうしゃとくべつこうじょ)
→配偶体(はいぐうたい)
→満漢偶数官制(まんかんぐうすうかんせい)
→木偶(もくぐう)
→雄性配偶子(ゆうせいはいぐうし)
→輸出変動偶発補償融資制度(ゆしゅつへんどうぐうはつほしょうゆうしせいど)
新辞林 ページ 12727。