複数辞典一括検索+![]()
![]()
【揆】🔗⭐🔉
【揆】
〔画 数〕12画
〔区 点〕5768〔JIS〕5964〔シフトJIS〕9D84
〔音 訓〕キ・ギ・はかる・はかりごと
〔熟語一覧〕
→天草一揆(あまくさいっき)
→一揆(いっき)
→一向一揆(いっこういっき)
→カップ一揆(カップいっき)
→揆(き)
→国一揆(くにいっき)
→血税一揆(けつぜいいっき)
→雑賀一揆(さいかいっき)
→正長の土一揆(しょうちょうのつちいっき)
→土一揆(つちいっき)
→土一揆(どいっき)
→長島一揆(ながしまいっき)
→農民一揆(のうみんいっき)
→百姓一揆(ひゃくしょういっき)
→法華一揆(ほっけいっき)
→ミュンヘン一揆(ミュンヘンいっき)
→山城国一揆(やましろのくにいっき)
→世直し一揆(よなおしいっき)
【稀】🔗⭐🔉
【稀】
〔画 数〕12画 − 人名用漢字
〔区 点〕2109〔JIS〕3529〔シフトJIS〕8B48
〔音 訓〕キ・ケ・まれ・まばら
〔名乗り〕まれ
〔熟語一覧〕
→希元素・稀元素(きげんそ)
→稀覯本(きこうぼん)
→希釈・稀釈(きしゃく)
→希書・稀書(きしょ)
→希少・稀少(きしょう)
→希世・稀世(きせい)
→希代・稀代(きたい)
→希土類元素・稀土類元素(きどるいげんそ)
→稀音家浄観(きねやじょうかん)
→希薄・稀薄(きはく)
→希有・稀有(きゆう)
→稀有元素(きゆうげんそ)
→稀用薬(きようやく)
→希硫酸・稀硫酸(きりゅうさん)
→希有・稀有(けう)
→古希・古稀(こき)
→稀・希(まれ)
新辞林 ページ 13175。