複数辞典一括検索+

【厩】🔗🔉

【厩】 〔画 数〕12画 〔区 点〕1725〔JIS〕3139〔シフトJIS〕8958 〔異体字〕廐・廏 〔音 訓〕キュウ・うまや 〔熟語一覧〕 →厩・馬屋(うまや) →厩戸皇子(うまやどのおうじ) →厩舎(きゅうしゃ) →厩肥(きゅうひ)

【韮】🔗🔉

【韮】 〔画 数〕12画 〔区 点〕3903〔JIS〕4723〔シフトJIS〕9442 〔異体字〕韭 〔音 訓〕キュウ・ク・にら 〔熟語一覧〕 →黄韮(きにら) →韮(にら) →韮崎(にらさき) →韮山(にらやま) →花韮(はなにら) →水韮(みずにら) →辣韮(らっきょう)

【給】🔗🔉

【給】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2175〔JIS〕356B〔シフトJIS〕8B8B 〔音 訓〕キュウ・たまう 〔名乗り〕たり・はる 〔熟語一覧〕 →育児休業給付(いくじきゅうぎょうきゅうふ) →遺族給付(いぞくきゅうふ) →一時恩給(いちじおんきゅう) →大給恒(おぎゅうゆずる) →恩給(おんきゅう) →価格差補給金(かかくさほきゅうきん) →加給(かきゅう) →過給機(かきゅうき) →ガス給湯機(ガスきゅうとうき) →学校給食(がっこうきゅうしょく) →可分給付(かぶんきゅうふ) →官給(かんきゅう) →基本給(きほんきゅう) →給気(きゅうき) →給金(きゅうきん) →給金相撲(きゅうきんずもう) →給金直し(きゅうきんなおし) →給血(きゅうけつ) →給源(きゅうげん) →給仕(きゅうじ) →給食(きゅうしょく) →給水(きゅうすい) →給水管(きゅうすいかん) →給水車(きゅうすいしゃ) →給水池(きゅうすいち) →給水濾過器(きゅうすいろかき) →給する(きゅうする) →給田(きゅうでん) →給電(きゅうでん) →給電線(きゅうでんせん) →給湯(きゅうとう) →給費(きゅうひ) →給付(きゅうふ) →給付行政(きゅうふぎょうせい) →給付訴訟(きゅうふそしょう) →給付判決(きゅうふはんけつ) →給油(きゅうゆ) →給与(きゅうよ) →給養(きゅうよう) →給与所得(きゅうよしょとく) →給料(きゅうりょう) →供給(きょうきゅう) →供給関数(きょうきゅうかんすう) →供給曲線(きょうきゅうきょくせん) →供給契約(きょうきゅうけいやく) →供給重視学派(きょうきゅうじゅうしがくは) →軍人恩給(ぐんじんおんきゅう) →月給(げっきゅう) →限界供給者(げんかいきょうきゅうしゃ) →減給(げんきゅう) →現金給与総額(げんきんきゅうよそうがく) →現物給付(げんぶつきゅうふ) →現物給与(げんぶつきゅうよ) →降給(こうきゅう) →高給(こうきゅう) →公給領収証(こうきゅうりょうしゅうしょう) →固定給(こていきゅう) →財形給付金ファンド(ざいけいきゅうふきんファンド) →時間給(じかんきゅう) →支給(しきゅう) →自給(じきゅう) →時給(じきゅう) →自給自足(じきゅうじそく) →自給肥料(じきゅうひりょう) →仕事給(しごときゅう) →実物給与(じつぶつきゅうよ) →社会保障給付費(しゃかいほしょうきゅうふひ) →週給(しゅうきゅう) →受給(じゅきゅう) →需給(じゅきゅう) →需給ギャップ(じゅきゅうギャップ) →需給相場(じゅきゅうそうば) →需要供給の法則(じゅようきょうきゅうのほうそく) →昇給(しょうきゅう) →女給(じょきゅう) →職能給(しょくのうきゅう) →職務給(しょくむきゅう) →職階給(しょっかいきゅう) →職給(しょっきゅう) →生活給(せいかつきゅう) →生存給付保険(せいぞんきゅうふほけん) →属人給(ぞくじんきゅう) →退職給与引当金(たいしょくきゅうよひきあてきん) →給う(たまう) →賜る・給わる(たまわる) →地方住宅供給公社(ちほうじゅうたくきょうきゅうこうしゃ) →通貨供給量(つうかきょうきゅうりょう) →定期給与(ていききゅうよ) →定期昇給(ていきしょうきゅう) →日給(にっきゅう) →日給月給(にっきゅうげっきゅう) →熱電併給(ねつでんへいきゅう) →年次有給休暇(ねんじゆうきゅうきゅうか) →年齢給(ねんれいきゅう) →能率給(のうりつきゅう) →能力給(のうりょくきゅう) →配給(はいきゅう) →発給(はっきゅう) →薄給(はっきゅう) →反対給付(はんたいきゅうふ) →備給(びきゅう) →歩合給(ぶあいきゅう) →付加給付(ふかきゅうふ) →不法原因給付(ふほうげんいんきゅうふ) →併給(へいきゅう) →俸給(ほうきゅう) →補給(ほきゅう) →補給金(ほきゅうきん) →本給(ほんきゅう) →無給(むきゅう) →有給(ゆうきゅう) →利子補給(りしほきゅう)

新辞林 ページ 13186