複数辞典一括検索+![]()
![]()
【渾】🔗⭐🔉
【渾】
〔画 数〕12画
〔区 点〕6253〔JIS〕5E55〔シフトJIS〕9FD3
〔音 訓〕コン・すべて
〔熟語一覧〕
→渾名・綽名(あだな)
→許渾(きょこん)
→渾渾・混混(こんこん)
→渾身(こんしん)
→渾然・混然(こんぜん)
→渾天儀(こんてんぎ)
→渾天説(こんてんせつ)
→混沌・渾沌(こんとん)
→吐谷渾(とよくこん)
→雄渾(ゆうこん)
【棍】🔗⭐🔉
【棍】
〔画 数〕12画
〔区 点〕5994〔JIS〕5B7E〔シフトJIS〕9E9E
〔音 訓〕コン・つえ
〔熟語一覧〕
→棍棒(こんぼう)
→双節棍(ぬんちゃく)
【棔】🔗⭐🔉
【棔】
〔画 数〕12画
〔区 点〕6001〔JIS〕5C21〔シフトJIS〕9E9F
〔音 訓〕コン・ねむのき
【詐】🔗⭐🔉
【詐】
〔画 数〕12画 − 常用漢字
〔区 点〕2630〔JIS〕3A3E〔シフトJIS〕8DBC
〔音 訓〕サ・いつわり・いつわる
〔熟語一覧〕
→偽り・詐り(いつわり)
→偽る・詐る(いつわる)
→籠脱け詐欺(かごぬけさぎ)
→奸詐・姦詐(かんさ)
→結婚詐欺(けっこんさぎ)
→詐欺(さぎ)
→詐欺罪(さぎざい)
→詐欺師(さぎし)
→詐欺破産(さぎはさん)
→詐取(さしゅ)
→詐術(さじゅつ)
→詐称(さしょう)
→詐病(さびょう)
→電子計算機使用詐欺罪(でんしけいさんきしようさぎざい)
→取り込み詐欺(とりこみさぎ)
新辞林 ページ 13245。