複数辞典一括検索+

🔗🔉

〔画 数〕12画 〔音 訓〕サイ・にらぐ 〔熟語一覧〕 す(なます)

【最】🔗🔉

【最】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2639〔JIS〕3A47〔シフトJIS〕8DC5 〔音 訓〕サイ・もっとも 〔名乗り〕いと・いろ・かなめ・たかし・まさる・も・ゆたか・よし 〔熟語一覧〕 →課税最低限(かぜいさいていげん) →経営最高責任者(けいえいさいこうせきにんしゃ) →効用最大化の原理(こうようさいだいかのげんり) →最(さい) →最愛(さいあい) →最悪(さいあく) →最右翼(さいうよく) →最奥(さいおう) →最下(さいか) →最外殻(さいがいかく) →最強(さいきょう) →最近(さいきん) →最恵国(さいけいこく) →最恵国待遇(さいけいこくたいぐう) →最恵国約款(さいけいこくやっかん) →最敬礼(さいけいれい) →最古(さいこ) →最後(さいご) →最期(さいご) →最高(さいこう) →最高温度計(さいこうおんどけい) →最高学府(さいこうがくふ) →最高検(さいこうけん) →最高検察庁(さいこうけんさつちょう) →最高最低温度計(さいこうさいていおんどけい) →最高裁判所(さいこうさいばんしょ) →最高裁判所裁判官(さいこうさいばんしょさいばんかん) →最高神(さいこうしん) →最高戦争指導会議(さいこうせんそうしどうかいぎ) →最高潮(さいこうちょう) →最高峰(さいこうほう) →最高法規(さいこうほうき) →最後通告(さいごつうこく) →最後通牒(さいごつうちょう) →最後っ屁(さいごっぺ) →最後の審判(さいごのしんぱん) →最後の晩餐(さいごのばんさん) →最終(さいしゅう) →最終財(さいしゅうざい) →最終需要(さいしゅうじゅよう) →最終弁論(さいしゅうべんろん) →最終利回り(さいしゅうりまわり) →最初(さいしょ) →最小(さいしょう) →最少(さいしょう) →最上(さいじょう) →最上級(さいじょうきゅう) →最小限(さいしょうげん) →最小公倍数(さいしょうこうばいすう) →最小作用の原理(さいしょうさようのげんり) →最小値(さいしょうち) →最小二乗法(さいしょうにじょうほう) →最小律(さいしょうりつ) →最新(さいしん) →最新世(さいしんせい) →最盛期(さいせいき) →最前(さいぜん) →最善(さいぜん) →最前線(さいぜんせん) →最先端(さいせんたん) →最前列(さいぜんれつ) →最速(さいそく) →最多(さいた) →最大(さいだい) →最大化原理(さいだいかげんり) →最大級(さいだいきゅう) →最大許容線量(さいだいきょようせんりょう) →最大限(さいだいげん) →最大公約数(さいだいこうやくすう) →最大値(さいだいち) →最大離角(さいだいりかく) →最高値(さいたかね) →最たる(さいたる) →最短(さいたん) →最中(さいちゅう) →最長(さいちょう) →最澄(さいちょう) →最長不倒距離(さいちょうふとうきょり) →最低(さいてい) →最低温度計(さいていおんどけい) →最低限(さいていげん) →最低生活費(さいていせいかつひ) →最低賃金制(さいていちんぎんせい) →最適(さいてき) →最適化(さいてきか) →最適制御(さいてきせいぎょ) →最適通貨圏(さいてきつうかけん) →最果て(さいはて) →最貧国(さいひんこく) →最頻値(さいひんち) →最安値(さいやすね) →最優秀選手(さいゆうしゅうせんしゅ) →最尤法(さいゆうほう) →最良(さいりょう) →最中(さなか) →中間最高価格(ちゅうかんさいこうかかく) →パレート最適(パレートさいてき) →真っ最中(まっさいちゅう) →最上川(もがみがわ) →最上徳内(もがみとくない) →最上義光(もがみよしあき) →最も(もっとも) →最中(もなか) →最早(もはや) →最寄り(もより) →最寄り品(もよりひん) →リービッヒの最小律(リービッヒのさいしょうりつ) →利潤最大化仮説(りじゅんさいだいかかせつ) →立方最密充填(りっぽうさいみつじゅうてん) →六方最密充填(ろっぽうさいみつじゅうてん)

新辞林 ページ 13249