複数辞典一括検索+

【焦】🔗🔉

【焦】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕3039〔JIS〕3E47〔シフトJIS〕8FC5 〔音 訓〕ショウ・あせる・こがす・こがれる・こげる・じらす・じれる 〔熟語一覧〕 →焦り(あせり) →焦る(あせる) →御焦げ(おこげ) →過焦点距離(かしょうてんきょり) →虚焦点(きょしょうてん) →黒焦げ(くろこげ) →恋い焦がれる(こいこがれる) →焦がし(こがし) →焦がす(こがす) →焦がれ死に(こがれじに) →焦がれる(こがれる) →焦げ臭い(こげくさい) →焦げ茶(こげちゃ) →焦げ付き(こげつき) →焦げ付く(こげつく) →焦げ目(こげめ) →焦げる(こげる) →固定焦点(こていしょうてん) →三焦(さんしょう) →自動焦点(じどうしょうてん) →焦心(しょうしん) →焦燥・焦躁(しょうそう) →焦点(しょうてん) →焦点ガラス(しょうてんガラス) →焦電気(しょうでんき) →焦点距離(しょうてんきょり) →焦電効果(しょうでんこうか) →焦点深度(しょうてんしんど) →焦土(しょうど) →焦土外交(しょうどがいこう) →焦熱(しょうねつ) →焦熱地獄(しょうねつじごく) →焦眉(しょうび) →焦慮(しょうりょ) →焦らす(じらす) →焦れったい(じれったい) →焦れる(じれる) →軟焦点(なんしょうてん) →待ち焦がれる(まちこがれる) →麦焦がし(むぎこがし) →焼け焦げ(やけこげ)

新辞林 ページ 13296