複数辞典一括検索+

【葩】🔗🔉

【葩】 〔画 数〕12画 〔区 点〕7261〔JIS〕685D〔シフトJIS〕E4DB 〔音 訓〕ハ・はな 〔熟語一覧〕 →春屋妙葩(しゅんおくみょうは) →妙葩(みょうは)

【湃】🔗🔉

【湃】 〔画 数〕12画 〔区 点〕6260〔JIS〕5E5C〔シフトJIS〕9FDA 〔音 訓〕ハイ 〔熟語一覧〕 →澎湃・彭湃(ほうはい)

【買】🔗🔉

【買】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕3967〔JIS〕4763〔シフトJIS〕9483 〔音 訓〕バイ・かう 〔熟語一覧〕 →相対売買(あいたいばいばい) →青田買い(あおたがい) →煽り買い(あおりがい) →委託売買(いたくばいばい) →売り買い(うりかい) →押し目買い(おしめがい) →思惑買い(おもわくがい) →買い(かい) →買い上げ(かいあげ) →買上償還(かいあげしょうかん) →買い上げる(かいあげる) →買い漁る(かいあさる) →買い入れ(かいいれ) →買入原価(かいいれげんか) →買入償還(かいいれしょうかん) →買入消却(かいいれしょうきゃく) →買い入れる(かいいれる) →買い受け(かいうけ) →買受証(かいうけしょう) →買い受ける(かいうける) →買い置き(かいおき) →買いオペレーション(かいオペレーション) →買い換える・買い替える(かいかえる) →買い掛け(かいかけ) →買掛勘定(かいかけかんじょう) →買掛金(かいかけきん) →買い方(かいかた) →買い被り(かいかぶり) →買い被る(かいかぶる) →買い為替(かいかわせ) →買い気(かいき) →買い玉(かいぎょく) →買い切り(かいきり) →買い切る(かいきる) →買い食い(かいぐい) →買い薬(かいぐすり) →買い越し(かいこし) →買い言葉(かいことば) →買い込む(かいこむ) →買い材料(かいざいりょう) →買い支え(かいささえ) →買い占め(かいしめ) →買い占める(かいしめる) →買い操作(かいそうさ) →買い出し(かいだし) →買い叩く(かいたたく) →買い建て(かいだて) →買い建て玉(かいだてぎょく) →買い溜め(かいだめ) →買い継ぎ(かいつぎ) →買い付け(かいつけ) →買い付け問屋(かいつけどいや) →買い付ける(かいつける) →買い繋ぎ(かいつなぎ) →買い手(かいて) →買い手市場(かいてしじょう) →買い手筋(かいてすじ) →買い手相場(かいてそうば) →買い得(かいどく) →買い取り(かいとり) →買い取る(かいとる) →買い人気(かいにんき) →買い主(かいぬし) →買値(かいね) →買い控え(かいびかえ) →買い回り品(かいまわりひん) →買い向かう(かいむかう) →買い持ち(かいもち) →買い戻し(かいもどし) →買い戻す(かいもどす) →買い求める(かいもとめる) →買い物(かいもの) →買い連合(かいれんごう) →買う(かう) →確定期売買(かくていきばいばい) →掛け買い(かけがい) →仮装売買(かそうばいばい) →買って出る(かってでる) →株式公開買付(かぶしきこうかいかいつけ) →株式仲買人(かぶしきなかがいにん) →空買い(からがい) →空売買(からばいばい) →為替仲買人(かわせなかがいにん) →企業買収(きぎょうばいしゅう) →競争売買(きょうそうばいばい) →共同債権買取機構(きょうどうさいけんかいとりきこう) →競買(きょうばい) →競売買(きょうばいばい) →競買(けいがい) →系図買い(けいずかい) →窩主買い(けいずかい) →競売買(けいばいばい) →現実買い(げんじつがい) →現実売買(げんじつばいばい) →公開買い付け(こうかいかいつけ) →購買(こうばい) →購買動機(こうばいどうき) →購買部(こうばいぶ) →購買力(こうばいりょく) →購買力平価説(こうばいりょくへいかせつ) →小買い(こがい) →小買い物(こかいもの) →互恵購買(ごけいこうばい) →呼買(こばい) →故買(こばい) →採算買い(さいさんがい) →先買い権(さきがいけん) →先物買い(さきものがい) →仕切り売買(しきりばいかい) →試験売買(しけんばいばい) →自己売買(じこばいばい) →自社株買い(じしゃかぶがい) →システム売買(システムばいばい) →試味売買(しみばいばい) →受託売買(じゅたくばいばい) →朱買臣(しゅばいしん) →ジョイント買い(ジョイントがい) →女郎買い(じょろうかい) →人身売買(じんしんばいばい) →競り買い(せりがい) →競り売買(せりばいばい) →相互購買(そうごこうばい) →繋ぎ売買(つなぎばいばい) →手形仲買人(てがたなかがいにん) →店頭売買登録銘柄(てんとうばいばいとうろくめいがら) →ドル買い(ドルがい) →仲買(なかがい) →仲買人(なかがいにん) →二重売買(にじゅうばいばい) →買価(ばいか) →売買(ばいかい) →買収(ばいしゅう) →買収罪(ばいしゅうざい) →買春(ばいしゅん) →買電(ばいでん) →売買(ばいばい) →売買一任勘定(ばいばいいちにんかんじょう) →売買価格(ばいばいかかく) →売買勘定(ばいばいかんじょう) →売買契約(ばいばいけいやく) →売買証拠金(ばいばいしょうこきん) →買弁(ばいべん) →買弁資本(ばいべんしほん) →反対売買(はんたいばいばい) →人買い(ひとかい) →非買同盟・罷買同盟(ひばいどうめい) →物色買い(ぶっしょくがい) →不買(ふばい) →不買運動(ふばいうんどう) →不買同盟(ふばいどうめい) →プログラム売買(プログラムばいばい) →密売買(みつばいばい) →見本売買(みほんばいばい) →銘柄売買(めいがらばいばい)

新辞林 ページ 13446