複数辞典一括検索+

【罨】🔗🔉

【罨】 〔画 数〕13画 〔区 点〕7012〔JIS〕662C〔シフトJIS〕E3AA 〔音 訓〕アン・エン・あみ 〔熟語一覧〕 →罨法(あんぽう) →温罨法(おんあんぽう) →冷罨法(れいあんぽう)

【暗】🔗🔉

【暗】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1637〔JIS〕3045〔シフトJIS〕88C3 〔音 訓〕アン・オン・くらい・くらがり 〔熟語一覧〕 →暗(あん) →暗暗裏・暗暗裡(あんあんり) →暗鬱(あんうつ) →暗雲(あんうん) →暗影・暗翳(あんえい) →暗影部(あんえいぶ) →暗褐色(あんかっしょく) →暗記・諳記(あんき) →暗鬼(あんき) →暗渠(あんきょ) →暗渠排水(あんきょはいすい) →暗愚(あんぐ) →暗君(あんくん) →暗剣殺(あんけんさつ) →暗語(あんご) →暗号(あんごう) →暗合(あんごう) →暗号鍵(あんごうかぎ) →暗号化技術(あんごうかぎじゅつ) →暗刻(アンコー) →暗黒・闇黒(あんこく) →暗黒街(あんこくがい) →暗黒銀河団(あんこくぎんがだん) →暗黒時代(あんこくじだい) →暗黒星雲(あんこくせいうん) →暗黒大陸(あんこくたいりく) →暗黒物質(あんこくぶっしつ) →暗黒舞踏(あんこくぶとう) →暗殺(あんさつ) →暗算(あんざん) →暗視(あんし) →暗示(あんじ) →暗視装置(あんしそうち) →暗室(あんしつ) →暗室ランプ(あんしつランプ) →暗射(あんしゃ) →暗視野顕微鏡(あんしやけんびきょう) →暗順応(あんじゅんのう) →暗所(あんしょ) →暗唱・諳誦(あんしょう) →暗証(あんしょう) →暗礁(あんしょう) →暗証番号(あんしょうばんごう) →暗色(あんしょく) →暗示療法(あんじりょうほう) →暗数(あんすう) →暗赤色(あんせきしょく) →暗線(あんせん) →暗然・黯然・闇然(あんぜん) →暗騒音(あんそうおん) →暗澹(あんたん) →暗中(あんちゅう) →暗中飛躍(あんちゅうひやく) →暗中模索(あんちゅうもさく) →暗点(あんてん) →暗転(あんてん) →暗闘(あんとう) →暗に(あんに) →暗箱・暗函(あんばこ) →暗発芽種子(あんはつがしゅし) →暗反応(あんはんのう) →暗部(あんぶ) →暗譜・諳譜(あんぷ) →暗幕(あんまく) →暗黙(あんもく) →暗黙知(あんもくち) →暗夜・闇夜(あんや) →暗躍(あんやく) →暗夜行路(あんやこうろ) →暗喩(あんゆ) →暗流(あんりゅう) →暗緑色(あんりょくしょく) →遺伝暗号(いでんあんごう) →後ろ暗い(うしろぐらい) →薄暗い(うすぐらい) →薄暗がり(うすくらがり) →小暗い(おぐらい) →慣用暗号方式(かんようあんごうほうしき) →疑心暗鬼(ぎしんあんき) →暗い(くらい) →暗がり(くらがり) →暗峠(くらがりとうげ) →晦ます・暗ます(くらます) →暗闇(くらやみ) →公開鍵暗号方式(こうかいかぎあんごうほうしき) →工業暗化(こうぎょうあんか) →小暗い(こぐらい) →後催眠暗示(ごさいみんあんじ) →自己暗示(じこあんじ) →四暗刻(スーアンコー) →立ち暗み(たちくらみ) →炭酸暗固定(たんさんあんこてい) →手暗がり(てくらがり) →秘密鍵暗号方式(ひみつかぎあんごうほうしき) →仄暗い(ほのぐらい) →盆暗(ぼんくら) →真っ暗(まっくら) →真っ暗闇(まっくらやみ) →丸暗記(まるあんき) →明暗(めいあん) →明暗(めいあん) →明暗順応(めいあんじゅんのう) →明暗法(めいあんほう) →明暗流(めいあんりゅう) →溶暗(ようあん) →柳暗花明(りゅうあんかめい) →冷暗所(れいあんしょ)

新辞林 ページ 13558