複数辞典一括検索+![]()
![]()
【貲】🔗⭐🔉
【貲】
〔画 数〕13画
〔区 点〕7639〔JIS〕6C47〔シフトJIS〕E6C5
〔音 訓〕シ・たから
【嗜】🔗⭐🔉
【嗜】
〔画 数〕13画
〔区 点〕5147〔JIS〕534F〔シフトJIS〕9A6E
〔音 訓〕シ・たしなむ・たしなみ
〔熟語一覧〕
→異嗜症(いししょう)
→嗜虐(しぎゃく)
→嗜虐的(しぎゃくてき)
→嗜好(しこう)
→嗜好品(しこうひん)
→嗜癖(しへき)
→嗜眠(しみん)
→嗜眠性脳炎(しみんせいのうえん)
→嗜欲(しよく)
→嗜み(たしなみ)
→嗜む(たしなむ)
→身嗜み(みだしなみ)
【嗣】🔗⭐🔉
【嗣】
〔画 数〕13画 − 常用漢字
〔区 点〕2744〔JIS〕3B4C〔シフトJIS〕8E6B
〔音 訓〕シ・つぐ
〔名乗り〕さね・つぎ・つぐ・ひで
〔熟語一覧〕
→石上宅嗣(いそのかみのやかつぐ)
→継嗣(けいし)
→後嗣(こうし)
→皇嗣(こうし)
→嗣子(しし)
→世子・世嗣(せいし)
→譚嗣同(たんしどう)
→嫡嗣(ちゃくし)
→日嗣(ひつぎ)
→日嗣の御子(ひつぎのみこ)
→藤田嗣治(ふじたつぐはる)
→藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ)
→藤原冬嗣(ふじわらのふゆつぐ)
→村岡典嗣(むらおかつねつぐ)
→世継ぎ・世嗣(よつぎ)
→令嗣(れいし)
新辞林 ページ 13709。