複数辞典一括検索+

かいやく【改訳】🔗🔉

かいやく【改訳】 翻訳をし直すこと。

かいやく【解約】🔗🔉

かいやく【解約】 契約当事者一方の意思表示によって,賃貸借・雇用・委任などの継続的契約を終了させ,その効力を将来にわたって消滅させること。

かいやくてつけ【解約手付け】🔗🔉

かいやくてつけ【解約手付け】 契約履行の着手以前であれば,一定の方法による契約の解除を保証する手付け。

かいやくへんれいきん【解約返戻金】🔗🔉

かいやくへんれいきん【解約返戻金】 生命保険契約者が中途で保険契約を解約した場合に保険会社から払い戻される金。

がいやしゅ【外野手】🔗🔉

がいやしゅ【外野手】 野球で,外野を守る選手。左翼手・中堅手・右翼手の総称。外野。⇔内野手

ガイヤルド【(英) galliard; (イ) gagliarda】🔗🔉

ガイヤルド【(英) galliard; (イ) gagliarda】 16 世紀に流行した,3 拍子系の速いリズムを持つイタリア起源の陽気な舞曲。バロック時代の器楽組曲の萌芽(ほうが)となる。ガリアード。ガリアルダ。

かいゆ【快癒】🔗🔉

かいゆ【快癒】 病気が完全になおること。全快。本復。「難病が―する」

かいゆう【回遊】🔗🔉

かいゆう【回遊】 あちこちと旅行してまわること。

かいゆう【回游・游】🔗🔉

かいゆう【回游・游】 水生動物が索餌(さくじ)・産卵や越冬などのために群れをなして定期的に移動し,およそもとの生息場所に戻ってくる行動。

かいゆう【会友】🔗🔉

かいゆう【会友】 (1)同じ会の中の友人。 (2)その会と深い関係があるとして,会員に準ずる資格を与えられた人。

かいゆう【灰釉】🔗🔉

かいゆう【灰釉】 ⇒はいぐすり(灰釉)

がいゆう【外遊】🔗🔉

がいゆう【外遊】 外国に旅行すること。また,外国に留学すること。

がいゆう【外憂】🔗🔉

がいゆう【外憂】 外部や外国からの脅威に対する心配。外患。⇔内憂

かいゆうぎょ【回游魚・游魚】🔗🔉

かいゆうぎょ【回游魚・游魚】 回游を行う魚。日本近海ではイワシ・ブリ・カツオ・サケ・マス・ニシンなど。

かいゆうしきていえん【回遊式庭園】🔗🔉

かいゆうしきていえん【回遊式庭園】 池庭の様式の一。池泉を中心に,歩いて観賞する庭園。鎌倉初期に始まり,江戸初期や明治時代に盛んに造られた。

カイユテ【Louis Paul Cailletet】🔗🔉

カイユテ【Louis Paul Cailletet】 (1832-1913) フランスの物理学者・工業家。酸素と窒素ガスの液化に成功。

新辞林 ページ 1385