複数辞典一括検索+![]()
![]()
【銕】🔗⭐🔉
【銕】
〔画 数〕14画
〔区 点〕7878〔JIS〕6E6E〔シフトJIS〕E7EC
〔異体字〕鉄・鐡・鐵
〔音 訓〕テツ・くろがね
〔熟語一覧〕
→平田銕胤(ひらたかねたね)
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕14画
〔音 訓〕ト
】
〔画 数〕14画
〔音 訓〕ト
【跿】🔗⭐🔉
【跿】
〔画 数〕14画
〔区 点〕7685〔JIS〕6C75〔シフトJIS〕E6F3
〔音 訓〕ト
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕14画
〔音 訓〕トウ
〔熟語一覧〕
→石敬
(せきけいとう)
】
〔画 数〕14画
〔音 訓〕トウ
〔熟語一覧〕
→石敬
(せきけいとう)
【稲】🔗⭐🔉
【稲】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕1680〔JIS〕3070〔シフトJIS〕88EE
〔異体字〕稻
〔音 訓〕トウ・いね・いな
〔名乗り〕いな・いね・しね・ね
〔熟語一覧〕
→浅沼稲次郎(あさぬまいねじろう)
→稲垣足穂(いながきたるほ)
→稲垣浩(いながきひろし)
→稲城(いなぎ)
→稲子・蝗(いなご)
→稲作(いなさく)
→稲沢(いなざわ)
→稲妻・電(いなずま)
→稲妻形(いなずまがた)
→稲田(いなだ)
→稲田姫(いなだひめ)
→稲田竜吉(いなだりゅうきち)
→稲築(いなつき)
→稲津祇空(いなづぎくう)
→稲妻・電(いなづま)
→稲葉一鉄(いなばいってつ)
→稲葉山城(いなばやまじょう)
→稲光(いなびかり)
→稲穂(いなほ)
→稲美(いなみ)
→稲村ヶ崎(いなむらがさき)
→稲村三伯(いなむらさんぱく)
→稲森草・稲盛草(いなもりそう)
→稲山嘉寛(いなやまよしひろ)
→稲荷(いなり)
→稲荷神社(いなりじんじゃ)
→稲荷鮨(いなりずし)
→稲荷山古墳(いなりやまこふん)
→稲藁(いなわら)
→稲(いね)
→稲科(いねか)
→稲掛け(いねかけ)
→稲刈り(いねかり)
→稲扱き(いねこき)
→稲象虫(いねぞうむし)
→稲舂き(いねつき)
→稲舂き虫(いねつきむし)
→稲水象虫(いねみずぞうむし)
→稲生若水(いのうじゃくすい)
→稲熱病(いもちびょう)
→浮き稲(うきいね)
→陸稲(おかぼ)
→晩稲(おくて)
→掛け稲(かけいね)
→奇稲田姫・櫛名田比売(くしなだひめ)
→国際稲研究所(こくさいいねけんきゅうじょ)
→水稲(すいとう)
→蘇我稲目(そがのいなめ)
→手稲山(ていねやま)
→新渡戸稲造(にとべいなぞう)
→稲架(はさ)
→伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
→糯稲(もちいね)
→陸稲(りくとう)
→早稲(わせ)
→早稲田(わせだ)
→早稲田大学(わせだだいがく)
→早稲田文学(わせだぶんがく)
新辞林 ページ 14086。