複数辞典一括検索+

【穂】🔗🔉

【穂】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕4270〔JIS〕4A66〔シフトJIS〕95E4 〔異体字〕穗 〔音 訓〕スイ・ほ 〔名乗り〕お・ひいずる・ひで・ひな・ほ・みのる 〔熟語一覧〕 →赤穂(あこう) →赤穂浪士(あこうろうし) →葦原の瑞穂の国(あしはらのみずほのくに) →天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと) →天穂日命(あまのほひのみこと) →稲垣足穂(いながきたるほ) →稲穂(いなほ) →靫・空穂(うつぼ) →太田水穂(おおたみずほ) →落ち穂(おちぼ) →禾穂(かすい) →花穂(かすい) →窪田空穂(くぼたうつぼ) →黒穂菌(くろぼきん) →黒穂病(くろぼびょう) →採穂園(さいほえん) →出穂(しゅっすい) →小穂(しょうすい) →新穂高温泉(しんほたかおんせん) →穂状花序(すいじょうかじょ) →高千穂(たかちほ) →高千穂商科大学(たかちほしょうかだいがく) →高千穂の峰(たかちほのみね) →接ぎ穂(つぎほ) →継ぎ穂(つぎほ) →蔓穂(つるぼ) →飛田穂洲(とびたすいしゅう) →豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに) →肉穂花序(にくすいかじょ) →初穂(はつほ) →彦火火出見尊・日子穂穂手見命(ひこほほでみのみこと) →平福百穂(ひらふくひゃくすい) →穂(ほ) →穂刈り(ほがり) →穂木(ほぎ) →穂肥(ほごえ) →穂先(ほさき) →穂咲きの総藻(ほざきのふさも) →穂紫蘇(ほじそ) →穂薄・穂芒(ほすすき) →穂高(ほたか) →穂高岳(ほたかだけ) →穂積(ほづみ) →穂積重遠(ほづみしげとお) →穂積陳重(ほづみのぶしげ) →穂積八束(ほづみやつか) →穂波(ほなみ) →穂波(ほなみ) →穂水(ほみず) →穂麦(ほむぎ) →増穂残口(ますほざんこう) →瑞穂(みずほ) →瑞穂(みずほ) →瑞穂の国(みずほのくに) →吉田一穂(よしだいっすい)

新辞林 ページ 14254