複数辞典一括検索+![]()
![]()
【薫】🔗⭐🔉
【薫】
〔画 数〕16画 − 常用漢字
〔区 点〕2316〔JIS〕3730〔シフトJIS〕8C4F
〔音 訓〕クン・かおり・かおる
〔名乗り〕かお・かおり・かおる・くる・しく・しげ・ただ・つとむ・にお・のぶ・ひで・ふさ・ほお・まさ・ゆき
〔熟語一覧〕
→今井宗薫(いまいそうくん)
→小山内薫(おさないかおる)
→薫り・香り(かおり)
→薫る・香る(かおる)
→薫大将(かおるだいしょう)
→金子薫園(かねこくんえん)
→川上宗薫(かわかみそうくん)
→薫育(くんいく)
→薫煙(くんえん)
→薫化(くんか)
→薫香(くんこう)
→薫ずる(くんずる)
→薫製・燻製(くんせい)
→薫染(くんせん)
→薫陶(くんとう)
→薫肉・燻肉(くんにく)
→薫風(くんぷう)
→薫炉(くんろ)
→薫き染める(たきしめる)
→薫物(たきもの)
→薫く・
く(たく)
→玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)
→丸山薫(まるやまかおる)
→森本薫(もりもとかおる)
→山口薫(やまぐちかおる)
→余薫(よくん)
く(たく)
→玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)
→丸山薫(まるやまかおる)
→森本薫(もりもとかおる)
→山口薫(やまぐちかおる)
→余薫(よくん)
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕ケイ
】
〔画 数〕16画
〔音 訓〕ケイ
【檠】🔗⭐🔉
【檠】
〔画 数〕16画
〔区 点〕6091〔JIS〕5C7B〔シフトJIS〕9EF9
〔音 訓〕ケイ
【薊】🔗⭐🔉
【薊】
〔画 数〕16画
〔区 点〕7309〔JIS〕6929〔シフトJIS〕E548
〔音 訓〕ケイ・あざみ
〔熟語一覧〕
→薊(あざみ)
→薊馬(あざみうま)
→鬼薊(おにあざみ)
→狐薊(きつねあざみ)
→芥子薊(けしあざみ)
→朝鮮薊(ちょうせんあざみ)
→ドイツ薊(ドイツあざみ)
→野薊(のあざみ)
→浜薊(はまあざみ)
→姫薊(ひめあざみ)
→富士薊(ふじあざみ)
→森薊(もりあざみ)
新辞林 ページ 14421。