複数辞典一括検索+![]()
![]()
【
】🔗⭐🔉
【
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ヒョウ
】
〔画 数〕17画
〔音 訓〕ヒョウ
【縹】🔗⭐🔉
【縹】
〔画 数〕17画
〔区 点〕6961〔JIS〕655D〔シフトJIS〕E37C
〔音 訓〕ヒョウ・はなだ
〔熟語一覧〕
→縹色(はなだいろ)
→縹渺・縹緲(ひょうびょう)
【繃】🔗⭐🔉
【繃】
〔画 数〕17画
〔区 点〕6962〔JIS〕655E〔シフトJIS〕E37D
〔音 訓〕ヒョウ・ホウ・つかねる・まく
〔熟語一覧〕
→圧迫包帯・圧迫繃帯(あっぱくほうたい)
→包帯・繃帯(ほうたい)
【濱】🔗⭐🔉
【濱】
〔画 数〕17画
〔区 点〕6332〔JIS〕5F40〔シフトJIS〕E05F
〔異体字〕浜
〔音 訓〕ヒン・はま
【頻】🔗⭐🔉
【頻】
〔画 数〕17画 − 常用漢字
〔区 点〕4149〔JIS〕4951〔シフトJIS〕9570
〔音 訓〕ヒン・ビン・しきりに
〔名乗り〕かず・しげ・つら・はや
〔熟語一覧〕
→迦陵頻伽(かりょうびんが)
→最頻値(さいひんち)
→頻り(しきり)
→頻りに(しきりに)
→頻る(しきる)
→一頻り(ひとしきり)
→頻回(ひんかい)
→頻呼吸(ひんこきゅう)
→頻出(ひんしゅつ)
→頻数(ひんすう)
→頻度(ひんど)
→頻尿(ひんにょう)
→頻婆娑羅(びんばしゃら)
→頻発(ひんぱつ)
→頻繁(ひんぱん)
→頻頻(ひんぴん)
→頻脈(ひんみゃく)
→頻用(ひんよう)
→降り頻る(ふりしきる)
新辞林 ページ 14586。
】