複数辞典一括検索+

かそうげんじつ【仮想現実】🔗🔉

かそうげんじつ【仮想現実】 ⇒バーチャル-リアリティー

かそうこうい【仮装行為】🔗🔉

かそうこうい【仮装行為】 相手方と通謀して,その同意の上で行う虚偽表示に基づく法律行為。通常,第三者を欺くために行う。例えば仮装売買など。→虚偽表示

がぞうこうがく【画像工学】🔗🔉

がぞうこうがく【画像工学】 光学・写真・テレビジョンなどで,画像の記録・処理・伝送などを扱う工学の一部門。

かそうしせつつうしんもう【仮想私設通信網】🔗🔉

かそうしせつつうしんもう【仮想私設通信網】 〔virtual private network〕 公衆電話回線を使って構築した企業内専用網。国内外の事業所間で通常の内線電話のように利用することが可能。VPN 。

かそうしょてん【仮想書店】🔗🔉

かそうしょてん【仮想書店】 〔virtual bookstore〕 インターネットを通じて書籍などを通信販売するビジネス。

がぞうしょり【画像処理】🔗🔉

がぞうしょり【画像処理】 コンピューターを用いて,画像を目的に応じて加工・処理すること。イメージ処理。

がぞうしょりプロセッサー【画像処理プロセッサー】🔗🔉

がぞうしょりプロセッサー【画像処理プロセッサー】 画像処理専用のハードウエア。ソフトウエアによる画像処理とくらべて,効率のよい処理が可能になる。

がぞうしんだん【画像診断】🔗🔉

がぞうしんだん【画像診断】 病変に関する情報を画像として視覚的に確認する診断法。X 線撮影,CT ,MRI など。

かそうスタジオ【仮想スタジオ】🔗🔉

かそうスタジオ【仮想スタジオ】 〔(和) virtual+studio〕 映像放送のためのスタジオの基本要素をすべて電子化して統合し,製作者に提供する仮想作業環境。

がぞうつうしん【画像通信】🔗🔉

がぞうつうしん【画像通信】 画像の伝送を目的とする通信形態。画像情報を走査し,電気信号に変換して送信し,可視像として受信再現する。

かそうてきこく【仮想敵国】🔗🔉

かそうてきこく【仮想敵国】 国防計画を立てる際に,仮に敵とみなす国。

かそうとし【仮想都市】🔗🔉

かそうとし【仮想都市】 ⇒バーチャル-シティー

がぞうにゅうりょく【画像入力】🔗🔉

がぞうにゅうりょく【画像入力】 写真や動画などをコンピューターに扱える形式のデータにすること。静止画であればスキャナー,動画では専用のハードウエアが使われる。→スキャナー

新辞林 ページ 1535