複数辞典一括検索+![]()
![]()
かっそう【滑走】🔗⭐🔉
かっそう【滑走】
(1)すべるように走ること。
(2)飛行機が離陸や着陸のため,地上・水上を走ること。
かっそう【褐藻】🔗⭐🔉
かっそう【褐藻】
植物界の一門。海産で,葉緑素のほかにキサントフィルを含み,黄褐色ないし黒褐色を呈する。コンブ・ワカメ・ヒジキ類などを含む。褐藻類。褐藻植物。
がっそうきょうそうきょく【合奏協奏曲】🔗⭐🔉
がっそうきょうそうきょく【合奏協奏曲】
バロック時代特有の器楽形式。独奏部と合奏部とからなり,競合的に合奏する。コンチェルト-グロッソ。
かっそうしょくぶつ【褐藻植物】🔗⭐🔉
かっそうしょくぶつ【褐藻植物】
⇒褐藻
かっそうそ【褐藻素】🔗⭐🔉
かっそうそ【褐藻素】
⇒フコキサンチン
かっそうろ【滑走路】🔗⭐🔉
かっそうろ【滑走路】
飛行場内で,飛行機の離陸や着陸のため,地上を走るのに用いる道路状の部分。ランウエー。
かっそく【活塞】🔗⭐🔉
かっそく【活塞】
ピストンのこと。
かつた【勝田】🔗⭐🔉
かつた【勝田】
茨城県中部,ひたちなか市の地名。旧市名。水戸市の東に隣接。住宅地として発展。電気・化学工業が発達。1994 年那珂湊市と合併。
ガッダ【Carlo Emilio Gadda】🔗⭐🔉
ガッダ【Carlo Emilio Gadda】
(1893-1973) イタリアの作家。方言・俗語・専門用語・外国語などの混交から成る言語実験小説「メルラーナ街の怖るべき混乱」の他「悲しみの認識」など。
カッター【cutter】🔗⭐🔉
カッター【cutter】
(1)ヨットの一種。1 本マストで船首の長い小帆船。
(2)艦船に搭載する大型のボート。8〜12 人がオールで漕ぎ,帆走もできる。
(3)物を切る刃物。
カッターシャツ🔗⭐🔉
カッターシャツ
〔もと商標名〕
「ワイシャツ」に同じ。
カッターシューズ【cutter shoes】🔗⭐🔉
カッターシューズ【cutter shoes】
かかとが平らで低いパンプス型の婦人用の靴。カッター。
カッターナイフ🔗⭐🔉
カッターナイフ
〔(和) cutter+knife〕
切れが悪くなったら,部分的に折り取ってゆく刃を備えた,主として工作用のナイフ。
かつだい【闊大】🔗⭐🔉
かつだい【闊大】
(形動)
ひろく大きなさま。「―な土地」
新辞林 ページ 1578。