複数辞典一括検索+

ガリマール【Gaston Gallimard】🔗🔉

ガリマール【Gaston Gallimard】 (1881-1975) フランスの出版者。1909 年アンドレ=ジードとともに文芸総合雑誌「NRF(エヌエルエフ)(新フランス評論)」を創刊。19 年にはガリマール社を創業,20 世紀フランスの主要作家たちの作品を刊行。

カリマコス【Kallimakhos】🔗🔉

カリマコス【Kallimakhos】 古代ギリシャの詩人・学者。前 3 世紀に活躍。アレクサンドリアの図書館に職を得,それまでのギリシャ語文献を整理した「大目録」を完成。ヘレニズム文学を代表する詩論家。多数の著作中「アイティア(縁起詩集)」の断片,「讃歌」などが伝わる。

カリマンタン【Kalimantan】🔗🔉

カリマンタン【Kalimantan】 (1)マレー諸島の中央にある世界第 3 の大島。大部分はインドネシア領。北部はブルネイとマレーシア領のサバとサラワク。赤道直下にあり,ほとんどが熱帯雨林におおわれる。面積 75 万 km2。旧称,ボルネオ。 (2)カリマンタン島の 4 分の 3 を占めるインドネシア領の呼称。中心都市パンジェルマシン。

かりめん【仮免】🔗🔉

かりめん【仮免】 仮免許。

かりめんきょ【仮免許】🔗🔉

かりめんきょ【仮免許】 一定の資格を備える者に,免許を与えるまでの期間,一時与える免許。特に自動車のものをいう。仮免。

かりめんじょう【仮免状】🔗🔉

かりめんじょう【仮免状】 正式の免状を与えるまでの間,一時与える免状。

かりもの【借り物】🔗🔉

かりもの【借り物】 (1)人から借りたもの。 (2)人真似で,本当に自分のものになっていない物事。「―の思想」

かりや【借り家】🔗🔉

かりや【借り家】 借りた家。しゃくや。

かりや【刈谷】🔗🔉

かりや【刈谷】 愛知県中部の市。もと水野氏の城下町。自動車・製鋼・工作機械などの工業地域を形成。

かりやえきさい【狩谷斎】🔗🔉

かりやえきさい【狩谷斎】 (1775-1835) 江戸後期の考証学者。名は望之。江戸の人。唐代律令の研究に優れ,また日本の古典・金石文・古辞書・度量衡などの研究にも力を注いだ。著「日本霊異記攷証」「古京遺文」「和名類聚抄箋注」「本朝度量権衡攷」など。

新辞林 ページ 1709