複数辞典一括検索+

きゃくま【客間】🔗🔉

きゃくま【客間】 来客を通す部屋。

きゃくまち【客待ち】🔗🔉

きゃくまち【客待ち】 タクシーなどが,客の来るのを待っていること。

ぎゃくモーション【逆モーション】🔗🔉

ぎゃくモーション【逆モーション】 (1)野球などで,動作を起こした選手が,それと逆の方向に体を動かさねばならない体勢になること。 (2)映画などで,特殊効果の一。撮影した順序と逆の順序の齣送(こまおく)りで映写すること。破片が寄り集まって花瓶になるような画面となる。

ぎゃくもどり【逆戻り】🔗🔉

ぎゃくもどり【逆戻り】 もとの場所や状態にもどること。

ぎゃくゆにゅう【逆輸入】🔗🔉

ぎゃくゆにゅう【逆輸入】 一度輸出した製品を輸入すること。また,海外進出した現地法人の製品を輸入すること。「―車」

ぎゃくよう【逆用】🔗🔉

ぎゃくよう【逆用】 ある物事を本来とは反対の目的に用いること。また,自分の都合のいいように用いること。

きゃくよせ【客寄せ】🔗🔉

きゃくよせ【客寄せ】 商店などで,客を集めること。また,客が集まるように行う催し物。「―の福引き」

ぎゃくり【逆理】🔗🔉

ぎゃくり【逆理】 逆説。パラドックス。

ぎゃくりゅう【逆流】🔗🔉

ぎゃくりゅう【逆流】 それまでとは逆の方向に流れること。

ぎゃくりゅうこうか【逆流効果】🔗🔉

ぎゃくりゅうこうか【逆流効果】 一国内のある地域の経済成長が,他の地域からの生産要素(労働力と資本)の流出を促すため,これらの地域の経済成長にはマイナスの効果となること。

きゃくりょく【脚力】🔗🔉

きゃくりょく【脚力】 歩いたり走ったり跳んだりする,足の力。

キャザー【Willa Sibert Cather】🔗🔉

キャザー【Willa Sibert Cather】 (1873-1947) アメリカの女流小説家。地方色豊かな開拓者の生活を書いた。代表作「おお,開拓者よ」「私のアントニア」など。

ギャザー【gather】🔗🔉

ギャザー【gather】 洋裁で,布地を縫い縮めて寄せたひだ。「―-スカート」

キャサリン【Catherine】🔗🔉

キャサリン【Catherine】 ⇒エカテリーナ

きゃしゃ【華奢・花車】🔗🔉

きゃしゃ【華奢・花車】 (1)姿や形がほっそりとしていて上品なこと。「―な体つき」 (2)頑丈でないこと。「―な椅子」

きやす・い【気安い】🔗🔉

きやす・い【気安い】 (形) 気がおけない。心安い。気楽だ。「―・い友人」

新辞林 ページ 2024