複数辞典一括検索+![]()
![]()
クレメンス【Clemens】🔗⭐🔉
クレメンス【Clemens】
(1)(5 世)(1264-1314) ローマ教皇(在位,1305-1314)。フィリップ 4 世に依存し,教皇庁をアビニョンに移転,アビニョン捕囚の始まりとなる。
(2)(7 世)(1478-1534) ローマ教皇(在位,1523-1534)。離婚問題でイギリス王ヘンリー 8 世と対立,イギリス国教会の分離,宗教改革の誘因をつくる。
(3)(150 頃-215 頃) アレクサンドリアの教父。知識人に向けキリスト教を弁論した。ロゴス-キリストを教育者に見たて,キリスト教の教えを真のグノーシスと主張した。著「ギリシャ人への勧告」「教育者」など。
(4)(30 頃-101 頃) ローマ司教。ペテロとパウロがローマで殉教したことや 1 世紀末のキリスト教会の状況を伝える「クレメンス第一の手紙」を残す。
クレメンツ【Frederic Edward Clements】🔗⭐🔉
クレメンツ【Frederic Edward Clements】
(1874-1945) アメリカの植物生態学者。植物群落の研究をすすめ遷移の学説をたてる。シェルフォードとともに「生物生態学」を著し,総合的な生態研究の必要性を唱える。
クレメンテ【Francesco Clemente】🔗⭐🔉
クレメンテ【Francesco Clemente】
(1952- ) イタリアの画家。トランス-アバンギャルディアを代表する一人。西洋と東洋の区分にとらわれない自在な神話的世界を表現。
クレメンティ【Muzio Clementi】🔗⭐🔉
クレメンティ【Muzio Clementi】
(1752-1832) イタリアの作曲家・ピアノ奏者。古典派初期に活躍,近代的ピアノ奏法の創始者。ピアノ教則本を著し,多数のソナタ・ソナチネなどを作曲。
クレモナ【Cremona】🔗⭐🔉
クレモナ【Cremona】
イタリア北部,ポー川中流の北岸に位置する工業都市。バイオリンの製造で知られる。ストラディバリウスは,17〜18 世紀にこの地で作られた。
クレヨン【(フ) crayon】🔗⭐🔉
クレヨン【(フ) crayon】
パラフィンに顔料をまぜ,蝋(ろう)などで固めて棒状にした絵の具。クレオン。→コンテ
新辞林 ページ 2414。