複数辞典一括検索+

けい【径】🔗🔉

けい【径】 さしわたし。直径。

けい【計】🔗🔉

けい【計】 (1)計画。「百年の―」 (2)合計。「―5 億円が集まった」

けい【桂】🔗🔉

けい【桂】 (1)将棋の駒の,桂馬。 (2)クスノキ科の常緑高木。中国南部・ベトナムなどに産する。樹皮(桂皮)を薬用に,また芳香油をとる。東京(トンキン)肉桂。カシア。

けい【啓】🔗🔉

けい【啓】 手紙の最初に用いる語。「拝啓」より敬意が低い。

けい【卿】🔗🔉

けい【卿】 [1]   (1)⇒きょう(卿)   (2)政治の要職にある大臣。長官。公卿(こうけい)・六卿(りくけい)など。 [2](代) 君主が臣下に対して用いる軽い敬称。

けい【景】🔗🔉

けい【景】 (1)けしき。 (2)演劇で,1 幕の中のある場面。「第 2 幕第 1―」

けい【罫】🔗🔉

けい【罫】 (1)紙に縦または横に一定の間隔で引いた線。罫線。 (2)碁・将棋盤などの面に引いた縦横の線。 (3)輪郭・仕切りなどの線の印刷に用いる薄い帯状の金属板。

けい【磬】🔗🔉

けい【磬】 中国起源の打楽器。「へ」の字形の石の板を架に吊り,桴(ばち)で打ち鳴らす。中国・朝鮮では雅楽用,日本では銅・鉄製で主に声明(しようみよう)の合図用。

ケイ【K・k】🔗🔉

ケイ【K・k】 ⇒ケー

ケイ【Alan Curtis Kay】🔗🔉

ケイ【Alan Curtis Kay】 (1940- ) アメリカのコンピューター科学者。コンピューターはメディアであるという視点から研究を行い,パーソナル-コンピューター,ダイナブックなどの提唱者として知られている。

ケイ【Danny Kaye】🔗🔉

ケイ【Danny Kaye】 (1913-1987) アメリカの映画俳優。都会的なセンスで早口芸・語呂合わせ・物真似などをこなし人気を得た。代表作「ダニー=ケイの新兵さん」「虹を掴む男」「五つの銅貨」

新辞林 ページ 2463