複数辞典一括検索+

けいじょうとりひき【経常取引】🔗🔉

けいじょうとりひき【経常取引】 国際間の各種取引のうち,資本取引をのぞく取引の総称。その収支を経常収支という。

けいしょうなんどう【慶尚南道】🔗🔉

けいしょうなんどう【慶尚南道】 韓国南東端の道。東は日本海,南は朝鮮海峡に臨む。道庁所在地は晋州。南東部に釜山直轄市がある。キョンサン-ナム-ド。

けいしょうはにわ【形象埴輪】🔗🔉

けいしょうはにわ【形象埴輪】 人や物,また動植物をかたどった埴輪。

けいじょうひ【経常費】🔗🔉

けいじょうひ【経常費】 毎年必ず支出する定まった経費。⇔臨時費

けいしょうほくどう【慶尚北道】🔗🔉

けいしょうほくどう【慶尚北道】 韓国南東部の道。東は日本海に臨み,西に小白山脈が連なる。道庁所在地は大邱(たいきゆう)。キョンサン-ブク-ト。

けいじょうみゃく【頸静脈】🔗🔉

けいじょうみゃく【頸静脈】 頭部・頸部の血液を集めて心臓に送る,頸部の太い静脈。

けいしょうもじ【形象文字】🔗🔉

けいしょうもじ【形象文字】 象形文字。

けいじょうりえき【計上利益】🔗🔉

けいじょうりえき【計上利益】 損益計算書に記載された当期利益のこと。公表利益。

けいしょく【軽食】🔗🔉

けいしょく【軽食】 軽い食事。

けいしょく【頸飾】🔗🔉

けいしょく【頸飾】 くびかざり。

けいしょくほう【警職法】🔗🔉

けいしょくほう【警職法】 ⇒警察官職務執行法

けいしん【茎針】🔗🔉

けいしん【茎針】 茎の一部が針状あるいは刺(とげ)状に変形したもの。カラタチ・ボケなどにみられる。茎刺。枝針。

けいしん【敬信】🔗🔉

けいしん【敬信】 うやまい信じること。

けいしん【敬神】🔗🔉

けいしん【敬神】 神をうやまうこと。

けいしん【軽信】🔗🔉

けいしん【軽信】 軽々しく信じこむこと。「巧言を―する」

けいしん【軽震】🔗🔉

けいしん【軽震】 従来,震度 2 にあたるとされた地震。→震度

けいしん【傾心】🔗🔉

けいしん【傾心】 ⇒メタセンター

けいしんし【継親子】🔗🔉

けいしんし【継親子】 先妻の子と後妻との関係のように,夫婦の一方にとって子が実子でないときの親子関係。民法上は姻族一親等。

けいしんのうえききょう【慶親王奕🔗🔉

けいしんのうえききょう【慶親王奕 (1836-1916) 中国,清の皇族。義和団事件では全権として講和条約を締結。

新辞林 ページ 2494