複数辞典一括検索+

ゲートウエー【gateway】🔗🔉

ゲートウエー【gateway】 複数の異なる通信ネットワークを接続する中継装置。通常は,両方のネットワークに接続されたコンピューターをさす。

ゲートテニス🔗🔉

ゲートテニス 〔(和) gate+tennis〕 壁打ちテニス。

ゲートボール🔗🔉

ゲートボール 〔(和) gate+ball〕 スティックでボールを打ち 3 個のゲートを順に通過させ,最後に中央のゴール-ポールに当てて上がりとする競技。クロッケーをもとに日本で考案。

ゲートル【(フ) gutres】🔗🔉

ゲートル【(フ) gutres】 ズボンの裾を中に入れて,足首から膝下までを覆う脚絆(きやはん)のようなもの。

ケーナ【(ス) quena】🔗🔉

ケーナ【(ス) quena】 南米,アンデス地方に伝わる,アシの茎を用いた縦笛。長さ 40cm ほど。

ケーニッヒ【Friedrich Knig】🔗🔉

ケーニッヒ【Friedrich Knig】 (1774-1833) ドイツの印刷技術者。高速回転円筒式印刷機を完成。日刊紙の発行に革新をもたらした。

ケーニヒスベルク【Knigsberg】🔗🔉

ケーニヒスベルク【Knigsberg】 ⇒カリーニングラード

ケーニヒスベルクのはしわたり【ケーニヒスベルクの橋渡り】🔗🔉

ケーニヒスベルクのはしわたり【ケーニヒスベルクの橋渡り】 オイラーが 1763 年に提出した「ケーニヒスベルクの町中を流れる川にかかった七つの橋全部を 1 回だけしか渡らないで歩くことができるか」という問題。トポロジーやグラフ理論の端緒となった。一筆書きの問題として有名。

ケーパー【caper】🔗🔉

ケーパー【caper】 ⇒ケイパー

ケーパビリティー【capability】🔗🔉

ケーパビリティー【capability】 能力。才能。可能性。将来性。

ケービング【caving】🔗🔉

ケービング【caving】 洞窟探検。

新辞林 ページ 2520