複数辞典一括検索+

ケノトロン【kenotron】🔗🔉

ケノトロン【kenotron】 高電圧の整流に使われる二極真空管。

ゲノム【(ド) Genom】🔗🔉

ゲノム【(ド) Genom】 配偶子に含まれる染色体あるいは遺伝子の全体。普通の個体(2 倍体)の細胞は雌性配偶子と雄性配偶子に由来する二つのゲノムをもつ。三つまたは四つのゲノムをもつものは,それぞれ 3 倍体・4 倍体という。

けば【毛羽・毳】🔗🔉

けば【毛羽・毳】 (1)紙・布などの表面がこすれてできる細かい毛状のもの。けばけば。「―が立つ」 (2)地図で,土地の起伏や高低を表す短い線の集まり。

げば【下馬】🔗🔉

げば【下馬】 馬から下りること。

ゲバ🔗🔉

ゲバ ゲバルトの略。「内(うち)―」

けはい【気配】🔗🔉

けはい【気配】 (1)何となく察せられるようす。「だれかいる―がする」「春の―」 (2)取引で,市場全体の人気・商況。

けはいこうかん【気配交換】🔗🔉

けはいこうかん【気配交換】 取引所取引が行われないため,市場価格が形成されない公社債の店頭取引や店頭登録株の売買のため,相対取引で成立した気配を交換すること。

けばけばし・い🔗🔉

けばけばし・い (形) 派手で品がない。どぎついほどきらびやかだ。「―・く飾る」

けばだ・つ【毛羽立つ・毳立つ】🔗🔉

けばだ・つ【毛羽立つ・毳立つ】 (動五) 羽毛が立つ。そそける。

げばひょう【下馬評】🔗🔉

げばひょう【下馬評】 〔下馬先で主人の帰りを待ちながらする評判の意〕 世間のうわさ。「―に上る」

ゲバぼう【ゲバ棒】🔗🔉

ゲバぼう【ゲバ棒】 〔ゲバは,ゲバルトの略〕 1970 年前後の学生運動の際に,学生たちが用いた角材。

ゲバラ【Ernesto Che Guevara】🔗🔉

ゲバラ【Ernesto Che Guevara】 (1928-1967) ラテン-アメリカの革命家。アルゼンチン出身。キューバ革命成功に尽くす。のち,ボリビアの革命活動に参加,政府軍に殺された。

けばり【毛鉤】🔗🔉

けばり【毛鉤】 擬餌鉤(ぎじばり)の一。鉤に羽毛を糸で巻き付けたもの。蚊鉤。

ゲバルト【(ド) Gewalt】🔗🔉

ゲバルト【(ド) Gewalt】 主に学生運動で,権力に対する実力闘争。ゲバ。

げはん【下阪】🔗🔉

げはん【下阪】 東京から大阪に行くこと。

げはん【下版】🔗🔉

げはん【下版】 印刷で,校了になった組版を印刷または紙型どりの工程に移すこと。降版。

新辞林 ページ 2563