複数辞典一括検索+![]()
![]()
けんさつかん【検察官】🔗⭐🔉
けんさつかん【検察官】
犯罪を捜査し,公訴を提起して,裁判の執行を監督し,また公益の代表者として法律によって与えられた権限を行使する国家機関。検事総長・次長検事・検事長・検事・副検事に分かれる。
けんさつかん【検察官】🔗⭐🔉
けんさつかん【検察官】
〔(ロ) Revizor〕
ゴーゴリの喜劇。1836 年初演。地方都市の役人たちが,町にやってきた文無しの無責任な青年フレスタコーフをお忍びの検察官と勘違いして,どたばたを繰り広げる。
けんさつかんてきかくしんさかい【検察官適格審査会】🔗⭐🔉
けんさつかんてきかくしんさかい【検察官適格審査会】
11 名の委員よりなる,検察官の職務適格性を審査する機関。
けんさつじむかん【検察事務官】🔗⭐🔉
けんさつじむかん【検察事務官】
検察庁にあって,事務を担当し,検察官を補佐し,またはその指揮を受けて捜査を行う職員。刑事訴訟法上,被疑者の逮捕・取り調べ等の権限がある。
けんさつしんさかい【検察審査会】🔗⭐🔉
けんさつしんさかい【検察審査会】
公訴権の実行に関し民意を反映させて適正を図るための機関。地方裁判所またはその支部の所在地に置かれ,審査員はその区域の有権者の中から抽籤(ちゆうせん)で選ばれる。
けんさつちょう【検察庁】🔗⭐🔉
けんさつちょう【検察庁】
検察官の行う事務を統括する官署。最高検察庁・高等検察庁・地方検察庁・区検察庁が,それぞれ最高裁判所・高等裁判所・地方裁判所および家庭裁判所・簡易裁判所に対応して設置される。法務省の所管。
けんさやく【検査役】🔗⭐🔉
けんさやく【検査役】
(1)検査をする役職。
(2)〔法〕株式会社で設立手続き,または業務・財産の調査を行う臨時の監査機関。裁判所または株主総会・社員総会などによって選任される。
けんさん【建盞】🔗⭐🔉
けんさん【建盞】
中国,福建省にあった建窯で焼かれた茶碗。南宋時代が最盛。
けんさん【研鑽】🔗⭐🔉
けんさん【研鑽】
学問などを深く研究すること。「―を積む」
けんざん【剣山】🔗⭐🔉
けんざん【剣山】
生け花で,金属台に針を上向きに植え付けたもの。花材を刺して止める。
けんざん【検算・験算】🔗⭐🔉
けんざん【検算・験算】
計算結果の正誤を確かめるためにする計算。
けんざん【見参】🔗⭐🔉
けんざん【見参】
〔「げんざん」とも〕
目上の人にお目にかかること。拝謁。
げんさん【原産】🔗⭐🔉
げんさん【原産】
普通,動植物が最初に産出したこと。また,そのもの。
新辞林 ページ 2600。