複数辞典一括検索+

げんていせんそう【限定戦争】🔗🔉

げんていせんそう【限定戦争】 目的・目標・兵器・地域などが一定範囲に限定されている戦争。制限戦争。局地戦争。

げんていそうぞく【限定相続】🔗🔉

げんていそうぞく【限定相続】 ⇒限定承認

けんていとうけいりょう【検定統計量】🔗🔉

けんていとうけいりょう【検定統計量】 仮説検定に使われる統計量のこと。

げんていのうりょく【限定能力】🔗🔉

げんていのうりょく【限定能力】 法律によって制限された人の行為能力。未成年者・禁治産者などの行為能力がこれに当たり,その者のなした行為は取り消し得る。

げんていばん【限定版】🔗🔉

げんていばん【限定版】 部数を限って出版する出版物など。

けんてき【硯滴】🔗🔉

けんてき【硯滴】 すずり用の水さし。

けんてつ【賢哲】🔗🔉

けんてつ【賢哲】 賢明で道理に通じていること。また,そうした人。

けんてん【圏点】🔗🔉

けんてん【圏点】 注意をひいたり強調したりするため文字のわきに付ける点。傍点。「、」「.」「。」など。

けんでん【喧伝】🔗🔉

けんでん【喧伝】 世間に盛んに言いふらすこと。

げんてん【原典】🔗🔉

げんてん【原典】 引用・翻訳・改作などのもとになった書物。「―にあたる」

げんてん【原点】🔗🔉

げんてん【原点】 (1)長さなどを測る時の基準となる点。 (2)そこから物事が出発した,基本となるところ。 (3)〔数〕〔origin〕 座標を定める基準の点。数直線では目盛り 0 の点,平面座標・空間座標では,座標軸の交点。

げんてん【減点】🔗🔉

げんてん【減点】 点数をへらすこと。また,へらした点。

けんでんき【検電器】🔗🔉

けんでんき【検電器】 (1)屋内配線などの通電の有無を調べる計器。 (2)静電気の検出に用いる測定器。箔(はく)検電器など。

げんてんひはん【原典批判】🔗🔉

げんてんひはん【原典批判】 〔(ド) Textkritik〕 文献の諸伝本を比較考証し,真の原典を見いだそうとする研究。

ケント【Kent】🔗🔉

ケント【Kent】 イギリス,イングランド南東部のドーバー海峡に面する州。州都メイドストン。

ゲント【Gent】🔗🔉

ゲント【Gent】 ⇒ヘント

げんど【限度】🔗🔉

げんど【限度】 物事の範囲・程度などが,それを超えられないという境。かぎり。「許容の―」

新辞林 ページ 2632