複数辞典一括検索+![]()
![]()
こいずみしんぞう【小泉信三】🔗⭐🔉
こいずみしんぞう【小泉信三】
(1888-1966) 経済学者。東京生まれ。母校慶大の教授・塾長を歴任。保守的リベラリズムの立場からマルクス主義を批判。著「社会思想研究」「マルクス死後五十年」など。
こいずみちかし【古泉千樫】🔗⭐🔉
こいずみちかし【古泉千樫】
(1886-1927) 歌人。本名,幾太郎。千葉県生まれ。伊藤左千夫に師事,「アララギ」同人となる。のち「日光」に参加。歌集「川のほとり」「屋上の土」など。
こいずみまこと【小泉丹】🔗⭐🔉
こいずみまこと【小泉丹】
(1882-1952) 動物学者。京都府生まれ。東大卒。慶大教授。寄生虫学を専攻し「蛔虫の研究」を著すほか,進化論を本格的に紹介。
こいずみやくも【小泉八雲】🔗⭐🔉
こいずみやくも【小泉八雲】
(1850-1904) 作家・英文学者。本名,ラフカディオ=ハーン(Lafcadio Hearn)。ギリシャ生まれのイギリス人。1890 年(明治 23)来日。松江の人,小泉節子と結婚。のち帰化。松江中・五高・東大などで教鞭をとりつつ,日本研究をまとめ海外に紹介した。評論「東の国から」「心」「神国日本」,小説「怪談」など。
こい・する【恋する】🔗⭐🔉
こい・する【恋する】
(動サ変)
異性に愛情を寄せる。「―・する乙女」
こいそくにあき【小磯国昭】🔗⭐🔉
こいそくにあき【小磯国昭】
(1880-1950) 陸軍軍人・政治家。宇都宮生まれ。拓相・朝鮮総督などを歴任。東条内閣のあとをうけて組閣,戦後 A 級戦犯として終身刑。
こいそりょうへい【小磯良平】🔗⭐🔉
こいそりょうへい【小磯良平】
(1903-1988) 洋画家。兵庫県生まれ。本名,岸上良平。端正な油彩人物画を得意とした。
コイタス【coitus】🔗⭐🔉
コイタス【coitus】
性交。交接。コイトス。
こいち🔗⭐🔉
こいち
スズキ目の海魚。全長約 50cm。ニベの一種で,体は黄橙色の地に黒褐色の点の斜走帯がある。練り製品の原料となる。浅海の砂泥底に分布。
ごいちごじけん【五・一五事件】🔗⭐🔉
ごいちごじけん【五・一五事件】
1932 年(昭和 7)5 月 15 日,農村の窮乏,政治の腐敗に憤った海軍青年将校らが,民間の右翼と結んで首相官邸・日本銀行などを襲撃した事件。首相犬養毅が殺害され,政党内閣は終わり,軍部の発言力が強くなった。
新辞林 ページ 2658。