複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうぞうりきがく【構造力学】🔗⭐🔉
こうぞうりきがく【構造力学】
応用力学の一部門。建築物・橋・船舶など構造物の変形および応力状態を研究し,その安全度を算定する学問。
こうそうりょく【構想力】🔗⭐🔉
こうそうりょく【構想力】
(1)考えを組み立てる能力。
(2)〔哲〕⇒想像力
こうそかがく【酵素化学】🔗⭐🔉
こうそかがく【酵素化学】
酵素の化学構造および触媒作用を研究対象とする,化学の一分野。
こうぞがみ【楮紙】🔗⭐🔉
こうぞがみ【楮紙】
コウゾの樹皮の繊維を原料とした紙。和紙の中で最も代表的なもの。梶紙(かじがみ)。ちょし。
こうそきかん【控訴期間】🔗⭐🔉
こうそきかん【控訴期間】
控訴を提起しうる期間。民事では判決の送達の日から,刑事では裁判告知の日から 14 日以内。
こうそきかん【公訴期間】🔗⭐🔉
こうそきかん【公訴期間】
検察官が適法に公訴を提起できる期間。公訴時効期間。
こうそききゃく【控訴棄却】🔗⭐🔉
こうそききゃく【控訴棄却】
民事訴訟法上は,第一審の判決を正当であるとする裁判。刑事訴訟法上は,控訴理由なしとして一審判決を維持する裁判,および控訴申立を不適法として形式的に控訴申立を退ける裁判。
こうそく【光束】🔗⭐🔉
こうそく【光束】
(1)単位時間にある面を通過する光のエネルギーを,標準観測者の目に生ずる視感度によってはかったもの。単位はルーメン。
(2)光線束(こうせんそく)。
こうそく【光速】🔗⭐🔉
こうそく【光速】
光の伝わる速さ。真空中では毎秒約 30 万 km で,電磁波の伝播速度に等しい。普遍定数の一。記号c 光速度。
こうそく【拘束】🔗⭐🔉
こうそく【拘束】
(1)捕らえて,行動の自由を奪うこと。
(2)行動や判断の自由を制限すること。「内規に―される」
こうそく【校則】🔗⭐🔉
こうそく【校則】
学校の規則。
こうそく【高足】🔗⭐🔉
こうそく【高足】
すぐれた弟子。高弟。
こうそく【梗塞】🔗⭐🔉
こうそく【梗塞】
(1)ふさがって通じなくなること。「金融の―」
(2)動脈がふさがることによって,その流域下の組織に起こる壊死(えし)。梗塞の起こった部位に出血したものを出血性梗塞という。「心筋―」
新辞林 ページ 2758。