複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうちこうみん【公地公民】🔗⭐🔉
こうちこうみん【公地公民】
私有地・私有民を廃止し,土地・人民を天皇の所有とすること。大化の改新で宣言され,律令制の基本とされた。⇔私地私民
こうちし【後置詞】🔗⭐🔉
こうちし【後置詞】
〔postposition〕
名詞・代名詞の後ろにあって,文中の他の語との関係を示す語。日本語の助詞はこれに当たる。
こうちしょ【拘置所】🔗⭐🔉
こうちしょ【拘置所】
主に拘置監の置かれている刑事施設の名称。
こうちじょしだいがく【高知女子大学】🔗⭐🔉
こうちじょしだいがく【高知女子大学】
公立大学の一。1944 年(昭和 19)創立の高知県立女子医学専門学校を前身とし,49 年新制大学となる。本部は高知市。
こうちせいり【耕地整理】🔗⭐🔉
こうちせいり【耕地整理】
耕地の利用を増進するため,統合・分合・区画変更・干拓などの方法で整理すること。
こうちだいがく【高知大学】🔗⭐🔉
こうちだいがく【高知大学】
国立大学の一。高知高校・高知師範・高知青年師範が合併し,1949 年(昭和 24)新制大学となる。本部は高知市。
こうちトレーニング【高地トレーニング】🔗⭐🔉
こうちトレーニング【高地トレーニング】
酸素の希薄な高地に順応させ,呼吸循環機能を強化させることを目的とするトレーニング法。
こうちゃ【紅茶】🔗⭐🔉
こうちゃ【紅茶】
チャの若葉を摘み取って,萎凋(いちよう)・揉捻(じゆうねん)・発酵・乾燥させて作った茶。煎汁は澄んだ赤茶色になる。インド・スリランカが主産地。アッサム系と中国系がある。
こうちゃく【膠着】🔗⭐🔉
こうちゃく【膠着】
(1)物が固く,くっつくこと。
(2)ある状態が固定して変化しないこと。「―状態」
ごうちゃく【合着】🔗⭐🔉
ごうちゃく【合着】
植物体の同質の細胞や器官が癒合すること。合弁の類。
こうちゃくご【膠着語】🔗⭐🔉
こうちゅう【口中】🔗⭐🔉
こうちゅう【口中】
口のなか。
こうちゅう【甲虫】🔗⭐🔉
こうちゅう【甲虫】
甲虫目に属する昆虫の総称。前ばねは厚く堅く,後ろばねはその下に畳んで隠される。カブトムシ・コガネムシなど。鞘翅類。
新辞林 ページ 2767。