複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゴーゴー【go-go】🔗⭐🔉
ゴーゴー【go-go】
ロック音楽で体をくねらせながら踊る激しいダンス。
ゴーゴリ【Nikolai Vasil'evich Gogol'】🔗⭐🔉
ゴーゴリ【Nikolai Vasil'evich Gogol'】
(1809-1852) ロシアの作家。ロシア-リアリズム小説の祖とされるが,グロテスク,細部の誇張,独特の語り口などの技法を駆使して,「涙を通じての笑い」の世界を描いた。代表的な著作は,作品集「ジカニカ近郊夜話」,短編「外套」「鼻」,長編「死せる魂」,戯曲「検察官」など。
ゴーサイン🔗⭐🔉
ゴーサイン
〔(和) go+sign〕
物事の進行の「許可」を表す指示。「―が出た」
ゴージ【gouge】🔗⭐🔉
ゴージ【gouge】
版画の用具の一。半円形の刃先をもつ丸鑿(まるのみ)。
コーシー【Augustin Louis Cauchy】🔗⭐🔉
コーシー【Augustin Louis Cauchy】
(1789-1857) フランスの数学者。無限級数の収束に関する「コーシーの条件」や複素関数に関する「コーシーの基本定理」などのほか,微分方程式論にも多くの研究がある。
コージェネレーション【cogeneration】🔗⭐🔉
コージェネレーション【cogeneration】
⇒コジェネレーション
ゴージャス【gorgeous】🔗⭐🔉
ゴージャス【gorgeous】
(形動)
きらびやかで,ぜいたくなさま。豪華。
コーション【caution】🔗⭐🔉
コーション【caution】
用心。注意。警戒。
コース【course】🔗⭐🔉
コース【course】
(1)道筋や進路。「登山―」
(2)競走路や競泳路。
(3)ゴルフの競技路。
(4)学科。勉学の課程。「ドクター-―」
(5)物事が進行する道筋。「エリート-―」
(6)西洋料理で,一組みになった料理。「フル-―」
ゴース【gauze】🔗⭐🔉
ゴース【gauze】
〔ゴーズとも〕
ごく薄地で,張りのある平織物。絹・綿・麻などがある。主に夏服の裏打ちに用いる。
コースアウト🔗⭐🔉
コースアウト
〔(和) course+out〕
競技などで,競技者やボールなどが規定のコースをはずれること。
コースウエア【courseware】🔗⭐🔉
コースウエア【courseware】
教育用ソフトウエアの中で,プログラム学習的な教授方法を持った,ドリルやチュートリアルなどを主体としたもの。→CAI・オーサリング-システム
新辞林 ページ 2827。