複数辞典一括検索+
こくさいいりょうふくしだいがく【国際医療福祉大学】🔗⭐🔉
こくさいいりょうふくしだいがく【国際医療福祉大学】
私立大学の一。1994 年(平成 6)設立。本部は大田原市。
こくさいうちゅうステーションけいかく【国際宇宙ステーション計画】🔗⭐🔉
こくさいうちゅうステーションけいかく【国際宇宙ステーション計画】
宇宙基地協力協定のもと,日・米・欧(ヨーロッパ宇宙機関)・カナダ・ロシアが参加している宇宙基地計画。
こくさいうんが【国際運河】🔗⭐🔉
こくさいうんが【国際運河】
公海と公海を結び,国際条約によりすべての国の船舶の自由航行が認められた運河。スエズ運河とパナマ運河がある。
こくさいエネルギーきかん【国際エネルギー機関】🔗⭐🔉
こくさいエネルギーきかん【国際エネルギー機関】
〔International Energy Agency〕
OECD の付属機関。オイルショック後の 1974 年にアメリカの提唱に基づいて先進石油消費国間で設立。緊急時の加盟国間での石油融通システムの確立,代替エネルギー開発等を目的とする。IEA 。
こくさいオリンピックいいんかい【国際オリンピック委員会】🔗⭐🔉
こくさいオリンピックいいんかい【国際オリンピック委員会】
⇒アイ-オー-シー(IOC)
こくさいおんせいきごう【国際音声記号】🔗⭐🔉
こくさいおんせいきごう【国際音声記号】
〔International Phonetic Alphabet〕
あらゆる言語音を表記できるように,国際音声学協会が定めた音声記号。1888 年に制定。数次の改訂を経て,今日も広く行われている。万国音標文字。国際音声字母。IPA。
こくさいか【国際化】🔗⭐🔉
こくさいか【国際化】
国際的な規模に広がること。「経済が―する」
こくさいかいぎ【国際会議】🔗⭐🔉
こくさいかいぎ【国際会議】
関係各国の代表者の参加によって行われる公式の会議。
こくさいかいきょう【国際海峡】🔗⭐🔉
こくさいかいきょう【国際海峡】
公海や排他的経済水域の間にあり,すべての国の船舶の自由航行が認められている海峡。ジブラルタル海峡やマラッカ海峡など。
こくさいかいけいきじゅん【国際会計基準】🔗⭐🔉
こくさいかいけいきじゅん【国際会計基準】
国際会計基準委員会が作成する,企業会計に関する国際的な基本的諸基準。
新辞林 ページ 2865。