複数辞典一括検索+![]()
![]()
こくさいジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】🔗⭐🔉
こくさいジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】
〔International Organization of Journalists〕
ジャーナリストの国際的組織。1946 年創立。本部プラハ。IOJ 。
こくさいジャーナリストれんめい【国際ジャーナリスト連盟】🔗⭐🔉
こくさいジャーナリストれんめい【国際ジャーナリスト連盟】
〔International Federation of Journalists〕
ジャーナリストの国際的組織。1952 年,国際ジャーナリスト機構を脱退した西欧自由主義諸国の組織代表者が創立。本部ブリュッセル。IFJ 。
こくさいしゅうし【国際収支】🔗⭐🔉
こくさいしゅうし【国際収支】
一国が一定期間(通常 1 年間)において外国との間で行なった一切の取引の収支の勘定。大きくは経済収支と資本収支とに分かれる。
こくさいしゅうしはってんだんかいせつ【国際収支発展段階説】🔗⭐🔉
こくさいしゅうしはってんだんかいせつ【国際収支発展段階説】
経済発展とともに,一時的に経常収支の黒字が大きくなるのは避けられないとし,わが国の経常黒字が続く傾向を正当化する論。
こくさいじゆうろうれん【国際自由労連】🔗⭐🔉
こくさいじゆうろうれん【国際自由労連】
〔International Confederation of Free Trade Unions〕
「国際自由労働組合連合」の略称。1949 年,世界労連から脱退した西側諸国の労働組合が結成した,反共的な国際労働組合組織。ICFTU。
こくさいしゅぎ【国際主義】🔗⭐🔉
こくさいしゅぎ【国際主義】
〔Internationalism〕
(1)独立した主権国家の存在を前提に,その相互間の協調や連帯を重んずる立場。
(2)社会主義運動や労働運動などにおいて,国家の枠を超えて共通の目的のために連帯しようとする立場。
こくさいしょうぎょうかいぎしょ【国際商業会議所】🔗⭐🔉
こくさいしょうぎょうかいぎしょ【国際商業会議所】
〔International Chamber of Commerce〕
各国の民間実業家によって組織された国際的な組織。1920 年発足。国際取引の促進を目的とし,その円滑化のための統一規則の作成などを行う。ICC。
新辞林 ページ 2871。