複数辞典一括検索+![]()
![]()
さんのう【山王】🔗⭐🔉
さんのう【山王】
(1)滋賀県大津市坂本にある日吉(ひえ)大社の別名。
(2)東京都千代田区永田町の日枝(ひえ)神社の別名。
さんのうだいがく【産能大学】🔗⭐🔉
さんのうだいがく【産能大学】
私立大学の一。日本能率学校を源として 1978 年(昭和 53)産業能率大学として設立。89 年(平成 1)現名に改称。本部は伊勢原市。
さんのうとりい【山王鳥居】🔗⭐🔉
さんのうとりい【山王鳥居】
鳥居の様式の一。笠木(かさぎ)の中央に棟柱を建てて合掌形の破風を架したもの。合掌鳥居。総合鳥居。
さんのうまつり【山王祭】🔗⭐🔉
さんのうまつり【山王祭】
山王権現の例祭。
(1)滋賀県大津市坂本の日吉(ひえ)大社の例祭。4 月 14 日を中心に行われる。日吉祭。
(2)東京都千代田区永田町にある日枝神社の例祭。6 月 15 日を中心に行われる。日本三大夏祭の一。
サンノゼ【San Jose】🔗⭐🔉
サンノゼ【San Jose】
アメリカ合衆国,カリフォルニア州中部の都市。電子工業が発達。シリコン-バレーの中心地。
さんのとり【三の酉】🔗⭐🔉
さんのとり【三の酉】
11 月の 3 度目の酉の日。酉の日が 3 回ある年は火事が多いとされる。
さんのへ【三戸】🔗⭐🔉
さんのへ【三戸】
青森県南東部,三戸郡の町。南部藩発祥の地で,藩政時代は旧奥州街道の宿場町として繁栄。現在はリンゴの産地。
さんのみや【三宮】🔗⭐🔉
さんのみや【三宮】
神戸市中央区の地名。神戸市随一の繁華街。
さんば【産婆】🔗⭐🔉
さんば【産婆】
助産婦の旧称。
サンバ【(ポルトガル) samba】🔗⭐🔉
サンバ【(ポルトガル) samba】
ブラジルの民族舞曲。2 拍子系で急速なテンポと特有のリズム-アクセントをもつ。
サンバー【sambar】🔗⭐🔉
サンバー【sambar】
⇒水鹿(すいろく)
サンバーン【sunburn】🔗⭐🔉
サンバーン【sunburn】
肌に炎症を起こすような日焼け。
さんぱい【参拝】🔗⭐🔉
さんぱい【参拝】
神社や寺に行って拝むこと。
さんぱい【酸敗】🔗⭐🔉
さんぱい【酸敗】
(1)油脂が空気や水分との接触,光・熱・細菌などによって分解・酸化し,不快なにおいを生じるとともに,すっぱくなること。
(2)食べ物が腐敗し,すっぱくなること。
ざんぱい【惨敗】🔗⭐🔉
ざんぱい【惨敗】
〔「さんぱい」とも〕
さんざんに負けること。「―を喫する」
新辞林 ページ 3372。