複数辞典一括検索+![]()
![]()
じちん【自沈】🔗⭐🔉
じちん【自沈】
自らその乗っている艦船を沈めること。
じちんさい【地鎮祭】🔗⭐🔉
じちんさい【地鎮祭】
土木・建築工事などで,起工前に土地の神をまつり,工事の無事を祈る儀式。土祭り。地祭り。
しつ【室】🔗⭐🔉
しつ【室】
(1)部屋。
(2)官庁・会社などの,組織上の一区分。普通,局・部・課という系列に属さない。「役員―」
(3)貴人の妻。内室。「家康の―」
(4)刀剣の鞘(さや)。
しつ【瑟】🔗⭐🔉
しつ【瑟】
中国,古代の弦楽器の一。箏(そう)の大きなもの。25 弦のほか,23 弦や 19 弦などがある。
しつ【質】🔗⭐🔉
しつ【質】
(1)もちまえ。生まれつき。「生得の―」
(2)内容の良否。価値。「―より量」
(3)(ア)〔哲〕事物についてさまざまに述べられる側面の一つで,ことに量に対するもの。「どのような」という問いに対応する事物の在り方。(イ)〔論〕判断が肯定判断か否定判断かということ。判断の質。
じつあく【実悪】🔗⭐🔉
じつあく【実悪】
歌舞伎の役柄の一。謀反人,残忍な盗賊など,悪人中の悪人の役。「先代萩」の仁木弾正など。
じつい【実意】🔗⭐🔉
じつい【実意】
(1)まごころ。誠実な心。真情。
(2)本心。真意。「―をただす」
じついん【実印】🔗⭐🔉
じついん【実印】
居住地の市区町村長に登録し,必要に応じて印鑑証明を求めることができる個人の印章。
しつう【止痛】🔗⭐🔉
しつう【止痛】
痛みをとめること。「―薬」
しつう【私通】🔗⭐🔉
しつう【私通】
夫婦でない男女がひそかに肉体関係をもつこと。密通。
しつう【歯痛】🔗⭐🔉
しつう【歯痛】
歯の痛み。はいた。
しつう【史通】🔗⭐🔉
しつう【史通】
中国最初の史論書。20 巻。唐の劉知幾(りゆうちき)の撰。710 年成立。内外 2 篇から成り,古来からの史書の内容・体裁などについて論評。
新辞林 ページ 3564。