複数辞典一括検索+![]()
![]()
じつだん【実弾】🔗⭐🔉
じつだん【実弾】
(1)ほんものの弾丸。実包(じつぽう)。
(2)選挙戦に使う現金の比喩。
しっち【失地】🔗⭐🔉
しっち【失地】
(1)戦争などで奪われた領土。
(2)失った勢力範囲。「―回復」
しっち【湿地】🔗⭐🔉
しっち【湿地】
水けの多い,じめじめとした土地。
じっち【実地】🔗⭐🔉
じっち【実地】
(1)事件などの実際に起こった場所。現場。「―調査」
(2)知識や理論に対して,実際の場。また,実際の場で行うこと。「―に試みる」
じっちく【実竹】🔗⭐🔉
じっちく【実竹】
マダケの地下茎が断崖から空中に伸び出たもの。地上茎と異なり中空でなく,印材・杖などに用いる。宮城県松島が産地として有名。
じっちけんしょう【実地検証】🔗⭐🔉
じっちけんしょう【実地検証】
犯罪の現場その他裁判所外の場所において行う検証。
じっちしけん【実地試験】🔗⭐🔉
じっちしけん【実地試験】
実際の場所で,技能・性能などを試すこと。
しっちそうげん【湿地草原】🔗⭐🔉
しっちそうげん【湿地草原】
川や湖の岸の湿地に発達する草原。ヨシ・アゼスゲなどが主に生える。
じっちてんもんがく【実地天文学】🔗⭐🔉
じっちてんもんがく【実地天文学】
天文学の一分科。天体の位置を観測し,時刻測定・位置測定・測量などをする学問。
じっちとうさ【実地踏査】🔗⭐🔉
じっちとうさ【実地踏査】
現地に出向いて調べること。
しっちゃくご【漆着語】🔗⭐🔉
しっちゃくご【漆着語】
⇒膠着語(こうちやくご)
じっちゅうはっく【十中八九】🔗⭐🔉
じっちゅうはっく【十中八九】
10 のうち 8 か 9 まで。ほとんど。たいてい。じゅっちゅうはっく。「―成功する」
しっちょう【失調】🔗⭐🔉
しっちょう【失調】
(1)調和がとれなくなること。「エンジンの―」
(2)〔医〕調和的に動く部分や器官に協調作用がなくなること。運動失調・神経失調・栄養失調など。
しっちょう【失聴】🔗⭐🔉
しっちょう【失聴】
聴力をなくすこと。
しつちょう【室長】🔗⭐🔉
しつちょう【室長】
室と名の付く組織の長。「広報―」
新辞林 ページ 3585。