複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅうようせい【重要性】🔗⭐🔉
じゅうようせい【重要性】
重要であること。重要さ。
じゅうようぶんかざい【重要文化財】🔗⭐🔉
じゅうようぶんかざい【重要文化財】
有形文化財のうち,重要なものとして文部大臣が指定したもの。重文。→国宝
じゅうようむけいぶんかざい【重要無形文化財】🔗⭐🔉
じゅうようむけいぶんかざい【重要無形文化財】
無形文化財のうち,特に重要なものとして,文部大臣が指定したもの。
じゅうようむけいぶんかざいほじしゃ【重要無形文化財保持者】🔗⭐🔉
じゅうようむけいぶんかざいほじしゃ【重要無形文化財保持者】
重要無形文化財に認定された技能をもつ人。人間国宝。
じゅうよく【獣欲】🔗⭐🔉
じゅうよく【獣欲】
けだもののような欲望。あくなき肉欲。
しゅうらい【襲来】🔗⭐🔉
しゅうらい【襲来】
来襲。
じゅうらい【従来】🔗⭐🔉
じゅうらい【従来】
以前から今まで。
しゅうらく【集落・聚落】🔗⭐🔉
しゅうらく【集落・聚落】
(1)人家が集まっている所。村落。
(2)地理学で,人間が集まり住んでいる状態。村落や都市。
(3)バクテリアが固体培養基上に作った集団。コロニー。
しゅうらくいせき【集落遺跡】🔗⭐🔉
しゅうらくいせき【集落遺跡】
集落の形跡をとどめる遺跡。
じゆうらっか【自由落下】🔗⭐🔉
じゆうらっか【自由落下】
重力だけの力によって落下すること。
しゅうらん【収攬】🔗⭐🔉
しゅうらん【収攬】
手もとに集めてにぎること。「人心を―する」
しゅうらん【周覧】🔗⭐🔉
しゅうらん【周覧】
めぐり歩いて観覧すること。あまねくみること。
じゅうらん【縦覧】🔗⭐🔉
じゅうらん【縦覧】
自由に閲覧すること。「名簿を―する」
しゅうり【修理】🔗⭐🔉
しゅうり【修理】
修繕。
じゅうり【重利】🔗⭐🔉
じゅうり【重利】
「複利」に同じ。
ジューリー【jewelry】🔗⭐🔉
ジューリー【jewelry】
⇒ジュエリー
しゅうりつ【収率】🔗⭐🔉
しゅうりつ【収率】
合成・精製・回収などの過程で,理論的に予想される目的物質の量と実際に得られた量の割合。普通,百分率で表す。
じゆうりつ【自由律】🔗⭐🔉
じゆうりつ【自由律】
短歌・俳句の様式の一。自由な音律で詠もうとするもの。短歌では前田夕暮,俳句では河東(かわひがし)碧梧桐・荻原井泉水らが提唱。
じゅうりゅうし【重粒子】🔗⭐🔉
じゅうりゅうし【重粒子】
⇒バリオン
しゅうりょ【囚虜】🔗⭐🔉
しゅうりょ【囚虜】
虜囚。
新辞林 ページ 3807。