複数辞典一括検索+

しゅうわい【収賄】🔗🔉

しゅうわい【収賄】 賄賂(わいろ)を受け取ること。⇔贈賄(ぞうわい)

しゅうわい【醜穢・醜猥】🔗🔉

しゅうわい【醜穢・醜猥】 みにくくけがらわしいこと。

しゅうわいざい【収賄罪】🔗🔉

しゅうわいざい【収賄罪】 公務員または仲裁人がその職務に関し,賄賂を収受・要求・約束する罪。

じゅうわんるい【十腕類】🔗🔉

じゅうわんるい【十腕類】 頭足綱十腕目の軟体動物。イカ類のこと。

ジューン【June】🔗🔉

ジューン【June】 6 月。

ジューンブライド【June bride】🔗🔉

ジューンブライド【June bride】 6 月の花嫁。西洋では 6 月に結婚した女性は幸福になるとされる。

しゅえい【守衛】🔗🔉

しゅえい【守衛】 警固すること。特に,官庁・会社・学校・病院などで,警備に当たる役。また,その人。

じゅえい【樹影】🔗🔉

じゅえい【樹影】 木のかげ。

じゅえい【寿永】🔗🔉

じゅえい【寿永】 年号(1182.5.27-1184.4.16)。安徳・後鳥羽天皇の代。

じゅえき【樹液】🔗🔉

じゅえき【樹液】 (1)樹木の液体成分。 (2)樹木の分泌物。ゴムの乳液など。

じゅえきしゃ【受益者】🔗🔉

じゅえきしゃ【受益者】 〔法〕ある行為や事件で直接に利益を受ける者。

じゅえきしゃふたん【受益者負担】🔗🔉

じゅえきしゃふたん【受益者負担】 特定の公共事業に必要な経費にあてるため,その事業の受益者に経費の一部を負担させること。公用負担の一。

じゅえきしょうけん【受益証券】🔗🔉

じゅえきしょうけん【受益証券】 証券投資信託や貸付信託の運用による利益分配を受ける権利を表示した証券。

ジュエリー【jewelry】🔗🔉

ジュエリー【jewelry】 宝石・貴金属類。

ジュエル【jewel】🔗🔉

ジュエル【jewel】 宝石。

しゅえん【主演】🔗🔉

しゅえん【主演】 映画・演劇で主役を演ずること。また,その人。⇔助演

しゅえん【酒宴】🔗🔉

しゅえん【酒宴】 さかもり。宴会。

しゅおん【主音】🔗🔉

しゅおん【主音】 西洋の調性音楽で,音階の第 1 音。各調はこれによって決定され,この音名で呼ばれる。トニカ。キーノート。トニック。

しゅか【主家】🔗🔉

しゅか【主家】 主君・主人の家。しゅけ。

しゅか【酒家】🔗🔉

しゅか【酒家】 (1)酒屋。 (2)酒飲み。酒客。

しゅが【珠芽】🔗🔉

しゅが【珠芽】 ⇒むかご(零余子)

新辞林 ページ 3812